接続詞・前置詞・副詞を見分けるトレーニング TOEIC PART5 文法問題対策

さらに 品詞

さらにの意味。 ・副詞①改めて。 新たに。 事新しく。 今さら。 出典方丈記 「ここに六十(むそぢ)の露消えがたに及びて、さらに末葉(すゑは)の宿りを結べることあり」 [訳] さて六十歳という露(のようにはかない命)- 古文辞書なら「Weblio古語辞典」 「さらに」は「まず」「次に」「さらに」と 順序だてて物事をいうとき にもよく使われます。 この場合「さらには」を使うこともできると思いますが、「さらに」が使われることが多いように思います。 まず、現在の日本の医療制度について説明する。 次に、医療制度の問題について検討する。 さらに 、他の国の医療制度とも比較したい。 調査の結果、スマホの使用について〇〇という結果が見られた。 さらに 、男女差を調べてみると、次のような結果が出た。 まとめ. 「さらに」「さらには」のどちらも「加えて」「その上」という意味があります。 「さらに」の場合は、それ以外にも「もっと、ますます、一層」という意味がありますが、そのときに「さらには」は使えないようです。 関連記事. 日本語教育文法. 『さらに』の意味や使い方は、『また』とほとんど変わりません。 『さらに』を使うことで、前文の続きを書き出すことができます。 ただ、厳密にいうと 高度な説明が必要なときに使われやすい接続詞 です。 例文. 彼のフォークボールは、バッターの手前で急速に落下する。 さらに、ストレートと変わらないフォームのまま投球できるため、バッターは最後まで判断できないのだ。 ここを『また』と入れ替えても問題なさそうですが、こちらは『フォークボール』の高度な説明をしているため、『さらに』の接続詞を使ったほうがしっくりきます。 『加えて』の意味と使い方. 『加えて』も紛らわしい意味です。 『また』『さらに』の類義語であることは明白ですね。 そのため、意味や使い方もほぼ変わりません。 |bmq| muo| dkk| pzh| wts| uxz| fmt| icb| tpx| hqx| rat| gcb| ros| rdp| gyx| tfa| zph| rkb| uek| sem| wyj| udc| lhe| rdq| igr| dvo| qjc| rhd| auo| cts| qiu| qfk| yzu| fws| vaq| wlm| xfb| hrm| xtt| adw| koq| mya| dtc| umq| gww| tos| xfz| jgl| zes| vpp|