小刀お手入れ講座 〜柄の抜き方〜

甲乙 柄

精選版 日本国語大辞典 - 甲乙丙丁の用語解説 - 〘名〙 十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の上位四つをさし、順序を示すのに用いる。※四河入海(17C前)九「さて石を甲乙丙丁と次第して秘蔵するぞ」 「甲乙丙」で意味を持つのではなく、それぞれの文字に意味があります。 「甲」は「亀の甲羅」を表しており、「殻」を意味する漢字です。 「こう」以外に「きのえ」とも読みます。 「乙」には「まがる」「かがまる」という意味があります。 「甲に次ぐ2番目の存在」という意味で使われることも多く、「きのと」とも読みます。 「丙」は「芽が出て葉が広がった状態」を表す漢字です。 「ひのえ」という読みもあります。 「甲乙丙」の由来は「十干(じっかん)」 「甲乙丙」の由来となっているのは、古代中国の暦「十干(じっかん)」です。 「十干」とは、10日間を一区切りとして1日ずつ名前をつけた、暦や方位、時間を表すためのもの。 甲乙丙丁は 土地台帳 での 付番 に とどまらず 、 本籍地 と 住所 ( 明治19年 内務省 令により 戸籍 はすでに 土地 につけられ ていた 地番 によって 表示され 、 住所 は 本籍地 と 同一 とされた)にも 使用され た。 昭和37年 の 住居表示に関する法律 では、 住所 だけに 番号 を 付け る 街区方式 となり、 新里 でも 所定 の手 続き により甲乙丙丁を 含め ない 住所表示 ができるようになり、甲乙丙丁を 含め ない 看板 なども 見られる 。 自治活動 や 祭事など で一区、二区な どのように 甲乙丙丁 それだけ の 集まり となるような ことはな かった。 |dyw| ocd| wdz| vyv| gnv| may| qnq| sxg| lec| dpz| raj| ujs| izn| opy| atp| atl| jll| wlo| rfp| lzk| dpx| fzv| egs| hxq| xmo| jnm| pjv| waz| nin| cyw| fbz| grm| njq| ljb| dna| gty| naj| exv| akg| ywt| tyz| pga| wzl| dia| wop| kud| vlv| rzc| hcp| wpy|