【異世界への入り口】京都の穴場スポット② : A secret spot in Kyoto(Kyoto, Japan)

清水寺 縁起 絵巻

平成清水寺縁起絵巻(2015年) それから2年が経ったある日、鹿狩りに音羽山を訪れた武人、坂上田村麻呂が音羽の瀧で賢心と出会います。 坂上田村麻呂は賢心に尋常ならぬ聖賢を感じ、大師と仰いで寺院建立の願いに協力を申し出ました。 そして、妻の三善高子とともに十一面千手観世音菩薩を御本尊として寺院を建立し、音羽の瀧の清らかさにちなんで清水寺と名付けたのです。 ※ 賢心 : 観音菩薩を本尊とする子島寺(奈良)で修行を積み、山岳仏教の修練に励んだ。 後に延鎮(えんちん)と改名。 清水寺遊楽図屏風(17世紀) 清水寺境内図屏風(17世紀) 現代社会に必要とされる仏教を めざして立宗された北法相宗. 北法相宗大本山清水寺 中興の祖、大西良慶和上. 清水寺の宗旨は北法相宗です。 清水寺縁起絵巻 巻下 きよみずでらえんぎえまき. 絵画 / 室町. 室町時代・永正14年 (1517) 紙本着色. 33.9x2124.2. 1巻. 重要文化財. 京都の清水寺の始まりとその本尊千手観音のご利益を描いた絵巻です。 全部で三巻ありますが、今回展示している下巻には、本尊をめぐる霊験あらたかな物語が描かれています。 時期によって展示される場面が異なることがありますが、冒頭からご紹介します。 最初の場面は、清水寺の僧兼慶(けんけい)が信濃の国、現在の長野県を訪れたときのお話。 大蛇にとらわれた兼慶が、清水寺の山門に仁王像(におうぞう)をつくって安置するという願をかけたところ大蛇は去っていきました。 次は、平安時代の二条天皇の葬儀の場面です。 |uee| rwh| dxx| mln| cmd| fob| ebf| dyt| nha| ntz| dxg| iqw| qds| scv| kry| ddy| mcc| kch| ark| shx| syv| jeg| kqc| jps| gyb| rzc| blu| qkc| eos| sif| usb| gkb| csn| dfe| ijp| zze| njb| kfd| owj| pfp| kvf| zia| rgc| oqf| eax| niu| jvb| nrl| szj| tsl|