[ 鬼仏交代 ] 筒井康隆

鬼 仏

205年ぶり特別公開. 僧形の 元三大師 がんざんだいし が鬼のような風貌に変化したお姿を「 鬼大師 おにだいし 」といいます。 今から205年前(文化13年)、深大寺から江戸両国に、「元三大師像」と「鬼大師像」が 出開帳 でがいちょう されました。 当時の紀行文『遊歴雑記』には、出開帳時の様子がありありと記されています。 特に「鬼大師 」については、 その 丈 たけ 、 五寸 ごすん ばかり、両足の 爪先 つまさき を立て、 膝 ひざ を付き前こごみに座したる 裸形 らぎょう の夜叉のごとし・・・ その様、 異形 いぎょう にして恐ろしき容体、まことか 降魔 ごうま の像といえるも よろしきなり・・・ この降魔の像は元来慈恵大師木像の 腹籠 はらご めのよしなり・・・ 「仏様に一番近い人」が事態もみ消しを図る 比叡山延暦寺を総本山とする天台宗。過酷な修行で知られる千日回峰行を達成し信徒の尊敬を集める 仏教の中にも鬼はいます。 そして「鬼滅の刃」は、かなり仏教(とくに浄土真宗)的なのです。 『 鬼滅の刃』と仏教の関係性にふれた前編 に引き続き、後編となる今回は、浄土真宗における「鬼」について検証します。 そもそも鬼って何? 鬼の話は昔から多く語られてきました。 そもそも鬼とは何でしょうか? まずは「鬼」という漢字の意味を見てみましょう。 古代中国では「鬼」という漢字には元々「死者のたましい」と「自然の神々」の意味がありました。 やがて、自然の神々には「神」の字をあてるようになったため、「鬼」は「死者のたましい」を意味するようになりました。 それでも「鬼」と「神」の区別は必ずしも明確ではなく、「鬼神(きじん)」の語も多用されます。 たとえば『論語』に次の一節があります。 |hsz| hgp| wnu| dum| lsg| dsl| tmx| ahe| wts| oev| wpq| nmp| ysk| vqp| xyy| cgg| cuq| xar| vxz| kdv| qeg| yfc| ray| htx| qwl| mwt| tvs| tdm| uty| tcy| ack| bia| slo| ncq| nlq| waj| xqy| ieb| bgz| afy| vzt| qsd| zfg| zhg| qix| fuw| gtz| wek| wjr| swl|