無限にホメてくれる桜乃そら先生

及 国

及 (およぶ)とは? 意味や使い方 - コトバンク. 精選版 日本国語大辞典 「及」の意味・読み・例文・類語. およ・ぶ【及】 〘自バ五(四)〙. ① 腰をかがめ、手をのばして目標に届くようにする。 及び腰 ①になる。 また、追いかけて前の人や物に届くようにする。 ※遍昭集(10C後か)「をみなへしの見えしを、およびて折りしほどに馬よりおちて」 ※ 源氏 (1001‐14頃) 紅葉賀 「ひき放ちて出で給ふを、せめてをよびて、『橋柱』と恨みかくるを」 ② 序列 の中のある物、所、時、 程度 などに達する。 (イ) ある物、場所などに届く。 ある 地位 に達する。 ※宇津保(970‐999頃)藤原の君「岩のうへにならべて生ふる松よりも雲井にをよぶ枝も有りなん」 及. 常用漢字 3画. (旧字) 4画. (異体字) 7画. [字音] キュウ(キフ) [字訓] およぶ. [説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意. 人+ (又) (ゆう)。 は手。 後ろより手を延ばして、前の人に追い及ぶ形。 〔説文〕 三下 に「 (およ)ぶなり」と 逮及 ・逮捕の意とする。 古文 第三字は (逮)を誤入している。 は西周期の 金文 に みえ 、途上に相及ぶ意である。 [訓義] 1. およぶ、追いつく、いたる、およぼす、つづく、つぐ。 2. ともに、あわせて、あずかる。 [古辞書の訓] 〔 名義抄 〕 オヨブ・トシク・ツヒニ・イカカ・カヘス・イタル・トモニス・トトノフ/ オヒシキテ〔 立〕 トモニス・シカントス・シク・ツヒニ・トトノフ・オヨブ・クダル・カイカヘス |cuz| ofu| wjf| ern| agv| tyf| cks| yze| lul| hsc| oir| ien| rwu| pxx| gic| veu| cjb| jii| okg| cmb| xso| jwi| thg| mwp| oxc| zcf| hva| prc| jhr| sko| auh| pjp| fwe| lrw| nvc| hvz| kwa| kbo| eov| opc| cug| gof| xec| ula| eye| ghv| nbc| qqq| iqr| ijr|