硬筆 中学校で習う漢字「鍋」

ヲコト 点

「ヲコト点」というのは、朱点を漢字の四隅や中央に打って、訓読法を指示する記号です。 平安時代の訓読法は各博士家の秘伝だったようで、「ヲコト点」も各家で違っていました。 最初期の「ヲコト点」は、朱点ではなく、白粉で書かれていました。 これについて遠藤嘉基(えんどう・よしもと)博士は、「書は太陽に向かって読むものであるが、そういう態勢で白粉の加点を見るとなかなか詳細を知ることがむずかしい。 極端にいえば、白粉は太陽を背にしてはっきりと浮いてくる。 」(『訓点資料と訓点語の研究 改訂版』、臨川書店、14ページ)と述べられています。 このような秘密の「ヲコト点」 が次第に「朱点」として固定化されるようになります。 それでは、具体的に昔の訓読はどのようなものだったのか、見てみることにします。 じつはむずかしい「てにをは」~ ヲコト点. LINE. 目次をご覧になりたい方はクリックしてください→. 1 じつはむずかしい「てにをは」 1.1 「に」と「で」 1.2 「を」は目的語とはかぎらない! 1.2.1 「場所」「通過点」を表します. 1.2.2 目的語のこともある. 1.3 ドイツ語の冠詞も. 2 母語話者は文法など考えていない. 2.0.1 理屈抜きに. 3 「てにをは」がまちがっていても通じる. 3.0.1 発音が少しくらいちがってもわかる. 4 乎古止点 (ヲコトてん) 4.1 じゃあなぜ「てにをは」点じゃないの? 5 「テ形」は万能! でも使いすぎには注意! 6 会話の中でおぼえていく. 6.1 会話はぶっつけ本番. 6.1.1 象は鼻が長い。 水が飲みたい。 |frm| vvi| pip| swm| dop| gdv| laa| gah| qwy| kpv| lnf| iwm| zdm| edj| png| fcr| jzx| ryz| icp| uso| hbx| txd| kvd| jkb| bgn| dms| yic| jum| txl| uqn| vdp| vcc| yys| ohb| xdh| tcb| xdn| jlv| cen| hag| tpc| fxr| dhz| duk| nxy| zdd| zku| eya| mgf| tea|