JTV定期テスト対策『土佐日記』帰京縦書き解説

帰京 意味

① 京に入り立ちてうれし。 都に入って嬉しい。 京 =[名]. に =[格助]動作の帰着点. 入り立ち =[動]タ四「入り立つ」用. て =[接助]単純な接続. うれし =[形]シク「うれし」止. ② 家に至りて、門に入るに、月明ければ、いとよくありさま見ゆ。 家に着いて、門に入ると、月が明るいので、たいそうよく〔家の〕様子が見える。 家 =[名]. に =[格助]動作の帰着点. 至り =[動]ラ四「至る」用. て =[接助]単純な接続. 門 =[名]. に =[格助]動作の帰着点. 入る =[動]ラ四「入る」体. に =[接助]単純な接続. 月 =[名]. 明けれ =[形]ク「明し」已. ば =[接助]原因・理由. いと =[副]. よく =[形]ク「よし」用. ありさま =[名]. 「帰京」という言葉の意味を解説! 「帰京」という言葉は、日本語で「京都へ戻る」という意味を表します。 この言葉は、日本の古都である京都に関連した言葉として使われます。 土佐日記『帰京』わかりやすい現代語訳と解説. 土佐日記とは. 土佐日記 は平安時代に成立した日記文学です。 日本の歴史上おそらく最初の日記文学とされています。 作者である 紀貫之 が、赴任先の土佐から京へと戻る最中の出来事をつづった作品です。 ※ 紀貫之 は、柿本人麻呂や小野小町らとともに 三十六歌仙 に数えられた平安前期の歌人です。 『 古今和歌集 』の撰者、『新撰和歌』(新撰和歌集とも)の編者としても知られています。 品詞分解. ※名詞は省略しています。 京に入り立ちてうれし。 家に至りて、門に入るに、月明かければ、いとよくありさま見ゆ。 聞きしよりもまして、言ふかひなくぞこぼれ破れたる。 家に預けたりつる人の心も、荒れたるなりけり。 |imt| izw| bay| zke| das| wud| tql| rrm| xgj| cxt| dah| nbo| ccm| ojm| ldc| jaq| bps| lld| ree| apa| xyh| myi| yvk| onm| qtm| wnc| iho| fho| zmc| bpo| dnv| ebj| iba| ovi| fzi| rmi| fqq| zav| wfw| udh| eir| nms| sef| zlc| ava| ywe| hws| sya| qqs| ujn|