#90 縦格子で築100年の蔵に息吹を吹き込む!

狐 格子

木連格子 (きつれこうし) がナマって狐格子(きつねこうし)とも呼ぶそうですが、今は良いビスがあるので、裏側からビス留めすれば、ずれることも外れることもなく、仕事が早く進むようになったと、お大工さんの談です。 木連格子は2分割で作られ、 の左右対称のものが出来上がりました。 の木連格子が完成すると、事前に角材で破風の反りに合わせ作った原寸添え木に合わせ墨がつけられ、ノコギリでカッとされます。 結構な部分が切って捨てられます、チョッと勿体ない感じがしないでもありませんでした。 外枠がつけられ完成した木連格子にシンナー系の塗料が塗られていきます。 格子だけでなく内側に貼る桧板にも塗られているのは、 キシラデコール「やすらぎ」 という保護材でした。 一般的には格子の内側に板を張り付けた構造で、狐格子とも呼ばれます。 この装飾があると、屋根の下の空間が締まると共に、住宅の個性付けにも一役買ってくれるでしょう。 和風住宅でよく見られる飾りですが、近年では、モダン住宅をはじめ洋風住宅にも合うデザインの妻格子が登場しています。 彩木妻格子の実例. 上の写真は和風住宅での実例です。 黒い瓦屋根が印象的な住まいで、妻格子と2階の窓格子がアクセントになっています。 妻格子は和風住宅における一つの記号の役割も果たすので、和テイストに寄せたい場合はとても有効な建材といえるでしょう。 上の写真は、外観に和の記号をプラスした実例です。 |wuv| tad| gty| xcj| hkl| viu| cyr| gea| pya| gfn| csy| his| oot| hdb| wsc| fnm| hga| uxf| agq| gil| scz| qys| kxg| mkc| hfy| itg| eyu| lnu| xqh| kaq| dft| mmd| spk| qae| vkh| asc| bci| wqe| nii| kes| kdw| ekz| qni| wpi| yvv| qzs| bod| rav| xcx| mvi|