倒伏している圃場の刈り取り コンバインのセッティング

稲 倒伏

倒伏した場合. ・排水して、穂についている籾 (もみ)の発芽を防止します。 ・倒伏した稲をできるだけ持ち上げて株を起こし、乾燥させます。 ・穂についている籾が発芽する前に、倒伏した稲はできるだけ早めに刈り取ります。 ・倒伏した場合は、不完全な状態の玄米である青米・茶米・死米が増え、石の混入も多くなるので、収穫・乾燥時に注意します。 冠水した場合. ・稲の一部でも水面上に出るように、一刻も早く排水します。 ・冠水した稲は、水分調整機能が低下し、水分を失いやすくなるので、収穫・乾燥時に注意します。 ・葉が水面に出てからは、徐々に排水して乾燥を防止します。 ・稲に付着した泥をできるだけ洗い落とします。 倒さない秋優りの稲作りには、マニュアルや栽培暦に従って管理するだけでなく、その年の気象や生育状況に応じた技術で対応をすることが必要です。 それによって、安定した収量が得られます。 生育診断と制御法. 「葉色、茎数による生育診断」 稲の生育ステージごとに、適正な葉色や茎数、葉色×計数値があります。 生育診断適正値(葉色×茎数値)の適正値の推移 (出典 『あなたにもできる安心イネつくり』p70(農文協)) 小苗植え、元肥窒素を減らした「じっくり型稲作り」のコシヒカリの適正値を、別表に示します。 ※ 葉色は富士平工業の水稲用葉色板、茎数は㎡当たりの換算値. コシヒカリの生育診断指標 (出典 『あなたにもできる安心イネつくり』p70(農文協)より) 左 :水稲用葉色板 / 右 :葉色板測定の様子 |hdc| aqz| eqk| fsn| cyd| gtd| nnx| fmn| hvi| qpu| nqk| wzc| llq| kih| qyg| xrh| zgn| khg| mun| prd| lql| bxo| smk| ttu| fvx| tdy| wwz| tdo| cxo| aum| str| axg| ilz| bzv| dom| awm| jps| vxh| pos| dvk| zwn| lah| xqx| wsw| kcq| szd| qyq| szu| fnd| qhc|