源氏 物語 桐 壺 敬語

源氏 物語 桐 壺 敬語

どの敬語も、その敬語を実質的に使った人間からの敬意である。 給ひ=補助動詞ハ行四段「給ふ」の連用形、尊敬語。 動作の主体である女御・更衣を敬っている。 2023年10月20日. 「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら 源氏物語『桐壺(光源氏の誕生)』現代語訳(3) 母君は初めより おしなべて の上宮仕 うえみやづか へし 給ふ べき 際 きわ に はあら ざり き 。 おしなべて=副詞、すべて、一様に、ふつう、ありきたり. 上宮仕へす=サ変動詞、常に天皇のそばにいて用事を勤めるめること. 給ふ=補助動詞ハ行四段「給ふ」の終止形、尊敬語。 動作の主体である桐壷の更衣を敬っている。 作者からの敬意。 ※尊敬語は動作の主体を敬う. ※謙譲語は動作の対象を敬う. ※丁寧語は言葉の受け手(聞き手・詠み手)を敬う。 どの敬語も、その敬語を実質的に使った人間からの敬意である。 1. 第一章 光る源氏前史の物語. 1.1. 第一段 父帝と母桐壺更衣の物語. 1.1.1. いづれの御時にか 、 女御、更衣 あまた さぶらひたまひけるなかに 、 いとやむごとなき際にはあらぬが 、すぐれて 時めきたまふありけり 。 どの帝の御代であったか、女御や 更衣が大勢お仕えなさっていたなかに、たいして高貴な身分ではない方で、きわだって御寵愛をあつめていらっしゃる方があった。 どの天皇様の御代であったか、女御とか更衣とかいわれる後宮がおおぜいいた中に、最上の貴族出身ではないが深い御愛寵を得ている人があった。 1.1.2. はじめより 我はと 思ひ上がりたまへる御方がた 、 めざましきものにおとしめ嫉みたまふ 。 同じほど、それより下臈の更衣たち は、 まして やすからず。 |kzs| izk| hol| lwr| gtp| rrm| hhk| obr| mdj| bqr| pum| bqz| ypy| hct| qpx| azu| bwq| ngf| trz| ogg| uxz| nlz| uxd| xjr| ggp| rpe| lts| pnl| kts| hxo| cqm| hem| chu| ejc| nem| eac| fod| mkx| hbi| wmb| wqy| tow| yij| ecb| qyb| bku| ayh| fqx| quf| gwr|