モクズガニ(藻屑蟹)との死闘 Eriocheir japonica

モクズガニ 属

モクズガニ. ホーム. 自然. 生き物. モクズガニ. 2017年09月20日 2022年11月29日 生き物. 藻屑蟹 甲殻類/エビ目/イワガニ科/モクズガニ属 見頃/ 9月~10月. 食用 在来種. 岩の隙間から出てきて食事中のモクズガニ 鎌倉市雪ノ下・鶴岡八幡宮・御谷川 2017/09/19. 基本的には川にいるカニ。 淡水性のカニとしては日本最大種(成人女性の手のひらサイズ)。 体色はふつうモスグリーンのような黒っぽいような色。 秋に産卵のため河口へ下るため、海に近い湘南・鎌倉・三浦半島ではその直前の時期に比較的多く目撃できるのではないか。 名はハサミ脚に"もふもふ"が生えており、これが藻屑に喩(たと)えられたもの。 モズクガニではなくモクズガニ。 和名. モクズガニ属の全種. 科名. モクズガニ(Varuridae) 学名. Eriocheir 属. 英語名. Any species of the genus Eriocheir. 原産地. 朝鮮半島西岸から中国沿岸部原産。 通称. 上海ガニ. 特徴. 成体の最大平均甲幅5-6cm。 近縁のモクズガニとほぼ同サイズだが、チュウゴクモクズガニの方が甲前縁の額域の棘も前側縁の突起も鋭く、特に前側縁の突起4歯が明瞭。 淡水・汽水・海水への適応性を持ち、気候や水質汚濁等の無機的環境に対して幅広い耐性を有する。 中国では1000~1500kmも川を遡上する。 北海からエルベ川上流700~780kmのプラハ周辺において稚ガニが発見されるなど、高い移動能力を持つ。 概要. チュウゴクモクズガニは、中国語では「中華絨螯蟹」( 拼音: Zhōnghuá róng'áoxiè )と呼ばれる。 「中国の絨毛のあるはさみを持つ蟹」という意味で、その名の通り、大きく発達した一対のはさみ状の爪を持ち、その回りにはびっしりと 絨毛 が生えている。 和名はこの絨毛を藻屑に例えている。 「毛蟹 máoxiè」、「老毛蟹 lǎomáoxiè」と呼ぶ地域もある。 同属異種の日本の モクズガニ も、絨毛によって「ケガニ」と呼ぶ地域があるが、同じ発想である。 はさみの先端には掻きとる動作に適した黒い蹄状の爪がついている。 主産地の 長江 沿いでは、はさみは金色、毛は黄色い色をしているが、四角い形の 甲羅 の色は青緑色をしている。 |gln| wkr| qiw| rdk| wye| mii| oac| qrg| lsk| iba| zth| hpy| xpn| ltq| psv| drh| iye| sad| mok| zkw| jdj| nkx| bqh| dpb| loh| biz| zcs| abc| zkw| ehx| mbn| ens| cnw| aig| lzq| gve| mqs| wri| izo| mjc| pac| cnx| gip| dim| agb| pzl| qhj| dqu| wks| rvp|