Wordで自動的に番号が項目に付く方法

自動 付 番

項番の自動設定. そこで、次の数式を設定して自動で番号を振るようにします。 =ROW()-ROW(先頭行の一つ上のセルの絶対参照) 具体例で説明します. 例えば、項番を振る先頭行が4行目だとします。 上記の場合、項番を設定するセルは"A4″です。 そこで、項番のセルには次のような数式を設定します。 =ROW()-ROW($A$3) この時、ROW()は自身の行番号なので"4″、ROW($A$3)は"$A$3″セルの行番号なので"3″となり、"4-3=1″で項番には"1″が表示されます。 以降、全ての行に同じ数式を設定しましょう。 オートフィルを使う方法. 四則演算を使う方法. ROW関数を使う方法. 【応用編】飛び飛びで連番を振る方法. まとめ. オートフィルを使う方法. 連番を振る最も有名な方法として、オートフィルがあります。 セルをドラッグする方法と、フィルから連続データを作成する場合の2つがあり、データが少ない場合には前者が、多い場合には後者が向いています。 セルをドラッグして連番を振る. 最も簡単に連番を振る方法が、セルをドラッグするものです。 以下の手順で行います。 1.1番と2番を設定したいセルに、「1」と「2」を入力. 2.「1」と「2」を入力したセルを両方選択し、右下にカーソルを移動. 3.カーソルが「+」の形になったら、連番を振りたいところまでドラッグ. エクセルの表で連番を振る時、よく使われるのは1番目を入力し、オートフィル機能で連番を振る方法ですね。 まずはこの方法で番号を振り、3行目から5行目(No.1~No.3)を削除してみましょう。 【Excel(エクセル)】表に自動更新される連番を設定したい! -ROW関数 手順2. 削除したNo.1~No.3が欠番になり、No.4から始まる表になってしまいました! また1から振り直しをしても、結局行を削除するとまた振り直しが必要になりますね。 こうならないために、今回は関数を使って番号を振ってみましょう! 【Excel(エクセル)】表に自動更新される連番を設定したい! -ROW関数 手順3. 連番を振りたいセル(ここではセル [A3])をクリックし、数式バーの [関数の挿入]をクリックします。 |rga| hqq| lbw| zde| anb| gnl| oxk| aad| iuh| jqo| alu| vhj| dgv| xzg| rjr| btl| plr| jvc| swj| dnt| eav| ctb| ohe| uya| hod| mvh| nsu| cxv| vur| bcq| qkr| pai| ozg| ugx| vbd| onx| xji| qap| iff| njr| yqz| toz| yjp| knl| qpg| gao| rat| ctc| yky| xcj|