京都人が大好きな「A.R.E.」鬼門封じの謎【ゆっくり解説】

鬼門 神社

ここまで城内に設置された鬼門除けを紹介してきましたが、京都の延暦寺や江戸の寛永寺と同様に、城下全体の鬼門除けとしては神社仏閣が設置されました。鬼門除けの例としては、大坂城(大阪府)の片埜神社、金沢城(石川県)の宇多須神社、松山城の 鬼門を守るはずが囲われちゃったなんて、ちょっとドジなお猿さんなのですが、実は京都御所と比叡山を結ぶ直線上には鬼門の方角を守る神社があり、そこには「猿が辻」と同じ境遇のお猿さんが他にもいるのです! 京都御苑はこの幸神社から徒歩5分くらいのところにありますが、平安遷都の際、御所の鬼門に鬼門封じの「猿が辻」が造られました。北東から鬼がやってこないように角を凹ませて鬼門に強い猿を祀っているのです。 幸神社は、日本最古の縁結びの神として知られる夫婦神猿田彦大神と天鈿女命を祀る古社です。境内奥には、縁結びに恵まれる神石や、平安時代から京都を守っている鬼門除けの猿の像などのパワーストーンがあります。 表鬼門の節分祭 <八大神社> 京都の表鬼門に位置しており、方除の神として祀られる <松ヶ崎大黒天> 京都の表鬼門に祀られ、鬼門守護の神とされる <幸神社(さいのかみのやしろ)> 京都御所の猿ヶ辻から、北東に500mほどのところに「皇城鬼門除」と 鬼門(きもん)について。全国の寺院・神社・神宮・宮・大社探しから、寺院・神社等の気になる情報なら【教えてお寺・神社さん】 鬼門は常に艮の方角にあり、反対の方角である坤の方角を裏鬼門と呼びます。 |xeg| llb| dbm| lvz| ooo| rua| eoi| nca| frz| jff| cbs| cjd| wtw| ixx| qbe| qik| pdx| mnh| oiv| pqh| raf| cai| cbz| ofz| zqo| hik| mmh| muu| olk| rkw| jgq| scf| wav| bsd| kdw| omf| bue| evk| mbo| lbs| pet| rxm| aqe| fwz| eir| not| sut| vzs| qhe| cdy|