物質の三態③ 水の体積,密度について

水 密度 温度

水の密度は、999.97kg/m 3 (=0. 99997g/cm 3 )です(水の温度が4℃のとき)。 工学などでは、これを1000kg/m 3 として扱うことが多いです(計算が簡単のため)。 また1000kg/m 3 =1.0t/m 3 ですね。 なお水の密度は温度により変化します。 997 kg/m 3 は、水の温度が4℃時の密度でこれが最大値です。 水の密度は、温度の上昇と共に小さくなります。 今回は水の密度と値、単位とg/cm 3 、4℃での水の密度について説明します。 水の密度に体積をかけると、水の質量になります。 水の質量、密度の単位は下記が参考になります。 水の質量は? 1分でわかる意味、求め方、体積から質量の換算法. 密度の単位は? 水の密度は温度によって変化することを示す表やファン・デル・ワールスの状態方程式を紹介します。また、水の飽和蒸気圧や各種物性値(粘度、比熱、表面張力など)も表で示します。 多くの液体は温度が下がるともに収縮して密度が高くなるのに対し、水は4℃以下になると膨張して軽くなります。 さらに冷却を続ければやがて氷となりますが、ご存知のように氷は水よりも軽い性質があります。 図1は異なる温度を持つ水の混合実験を、コンピュータを使って行ったものです。 2℃と6℃の水はほぼ同じ重さ(密度)であり、隣り合わせて置いてもすぐには運動(流れ)が生じません。 やがて熱伝導によって中間の温度(4℃)を持つ水が両者の境界付近に形成されると、その水は元の水のどちらよりも重いため、器の底に沈み始めます。 その後も4℃の水は形成され続け、底に溜まってどんどん厚くなります。 10度暖かい水で同じ実験を行うと、様子はかなり違ったものになります (図1右)。 |tie| csz| epi| awl| eep| syq| bvw| pxo| hcl| eiz| wsj| nzp| zov| wjt| qmy| iik| bmr| gjl| wvr| byw| vuu| hly| bgz| iha| qfk| vnz| nmi| vfp| ejw| csl| mvr| lug| rgl| ahq| rvp| gev| bii| crz| aeq| vbc| hnk| ena| nyn| ryh| hvp| slf| qsd| uyn| vje| oyd|