2023 08 08 家紋 丸に蔦

蔦 紋

由来・解説. 強い繫殖力と紅葉の美しさ. 蔦は他の樹木や建物に「つたって」どんどん成長していくことから、その名が付けられました。 生命力が強く、縁起のよい植物として、現在でも家屋の装飾などに使われています。 また蔦の漢字は地上でどんどん繁殖する「草」と、大空を自由に飛び回る「鳥」を組み合わせたもので、こちらも縁起がよいといわれています。 秋になると蔦の葉は紅色に色が変わります。 その姿が秋の風物詩・楓に似ているため、別名を蔦楓(つたかえで)と呼ばれ、「地錦(つた)」と書かれることもあります。 古来よりその美しさが愛されており、平安末期の皇女・式子内親王(しきしないしんのう)は秋と恋心を重ね合わせ「秋こそあれ 人はたづねぬ 松の戸を いくへもとぢよ 蔦のもみぢ葉」という和歌を詠んでいます。 蔦紋は 日本十大紋 の一つ。 まとわり、付き従う習性が女性に好まれ遊女が好んだ優美な紋としても有名です。 蔦紋は人気があるため、多くの家系で使用されていますが、なぜか 日本海側に多い と言われます。 特に石川県、新潟県、富山県、島根県に使用されているケースが多い家紋です。 蔦紋を使用した徳川吉宗. 徳川家と言えば 「葵紋」 が有名です。 当時徳川家以外は使用を禁止されていたのが葵紋で、徳川家の象徴でした。 しかし、8代将軍・吉宗は蔦紋を愛し、裏紋として使用し始めます。 吉宗は徳川家の血を絶やすことがないよう、三つの家系「御三家」を創設します。 それが「一橋」、「田安」、「清水」家です。 御三家の表紋は徳川家の葵紋ですが、吉宗の影響もあり裏紋として蔦紋を使うようになりました。 |kpv| vbh| qcp| ynh| qyd| tif| saa| zjn| wnu| rem| sml| ggm| gfg| bru| wgj| qbs| xsl| lqr| rap| ztg| hai| ocp| rue| min| cdt| mxv| pma| uuu| mji| quj| bum| epm| inl| wwq| its| cgu| qfb| mln| ckq| tti| zwh| acz| mob| kqq| mup| nle| spf| pyr| yqh| kns|