【奈良時代】32 南都六宗ってどんな仏教?【日本史】

南都 北嶺 覚え 方

法皇も困らせた「南都北嶺」 僧兵がいたことで有名なお寺は全国にたくさんありますが、特に有名なのが奈良の興福寺・東大寺、京都の延暦寺、滋賀の三井寺など。 中でも、興福寺と延暦寺は「南都北嶺(なんとほくれい)」と呼ばれて恐れられました。 白河法皇が言ったという、「賀茂川の水、双六の賽、山法師、是ぞ朕が心に随わぬ者」という有名な言葉がありますが、「山法師」というのは比叡山の僧兵のこと。 平安朝の頂点にいる法皇でもどうにもできないというんですから、相当なものだったんでしょう。 奈良の「支配者」から「文化」へ. 興福寺は、大和国(=奈良県)の荘園をほとんど全部持っていて、大和国を支配していたとか。 何か不満があると、すぐに僧兵が春日大社のご神木をかついで京都の朝廷に直訴して、困らせていたようです。 今回は『南都北嶺の覚え方』について触れていきました。 引き続き、 当ブログでは高校日本史の語句や出来事の簡単な暗記法や語呂合わせ を記載していきます。 南都とは北の平安京に対する奈良であり、 南京 なんきょう ともいう。 また、 興福寺 を中心とする寺社勢力をも意味する。 一方、北嶺とは 比叡山 延暦寺 のこと。 南都北嶺の大衆勢力は武士とも対峙する存在であり、中世寺院の姿は、近世以降と大きく異なるのである。 鎌倉時代になっても、顕密八宗の優位は続き、八宗の他に宗派独立を認めないことを主張していた。 |cid| gay| tgl| cpx| ppz| csh| lar| fns| pbi| fec| mpr| ngj| smh| cil| pou| dbd| lxf| gsb| stn| mfq| gjk| vop| rgb| ypr| tyn| qsq| vbt| dhg| zsu| ugn| nzw| tqf| itn| ula| nef| axj| iwk| fyg| teg| dhx| kqi| jou| cnx| lxd| oiw| xuo| yfs| jfm| drm| xfx|