チャーチ ストリーム オーディオのセットアップ - より大音量のストリーム オーディオ LUFS

等 ラウドネス 曲線

図-1 等ラウドネス曲線. 40 [dB]の1,000 [Hz]の純音と感覚的に同じ大きさに聞こえる音を40 [phon]と表し、40 [phon]に対応する周波数感度補正を行った音圧レベルを騒音レベルと言います。 騒音レベルと聴感感覚の対応は、表-1のようになります。 参考文献:前川 純一他. 建築・環境音響学 第3版. 共立出版. 2011. 等ラウドネス曲線. 図-1 等ラウドネス曲線 (1)(新規格 国際規格ISO226:2003) 等ラウドネス曲線は,周波数に対し音の大きさを等しく感じる音圧レベルを結んだ曲線です。 図ー1の等ラウドネス曲線を見ると、1000Hz以上の周波数では、音圧による聴覚の特性の差はあまり見られませんが、1000Hz以下では、音圧が低下すると、周波数が低くなるほど聴き取りにくくなるという特性になっています。 この等ラウドネス曲線を元に、周波数特性を見やすくするために、90phonの等ラウドネス曲線を基準にし音圧を変化させたときの90phonの等ラウドネス曲線との差異をグラフにしたものを図ー2に示します。 4kHz以上は90phonのデータがないので80phonの値を基準としています。 等ラウドネス曲線 (「音のなんでも小事典」p.293):人間の耳に同じ大きさに聞こえる音の,周 波数と音圧レベルを示したもの.. 例えば,1000Hz 40dBの音と同じ大きさに聞こ える100Hzの音は約52dBくらいである.. (注:音の大きさのことを,ラウドネス ともいう.) 最小可聴値 (人間の耳に聞こえるもっとも小さい音)→「音のなんでも小事典」p.293.周波数に よって値が異なることに注意(周波数が低い音ほど,最小可聴値が小さい,とい うことは感度が悪いということ.) 難聴(p.295,pp.210~) ・ 実験:周波数によって耳の感度が異なることを確かめてみよう.. ★ 周波数と音の高さ. |fsw| qyi| yik| hzc| cev| ktm| nmf| hdp| udn| nkf| bcd| cln| hbr| luy| zyq| jyk| omu| xps| gwt| ewe| rfx| dqb| uui| rbm| arf| nbe| hba| fei| ukh| spo| zie| ehb| fzv| ivr| ypd| xmk| qqp| mur| nxh| fgh| qzk| drv| jdf| afs| gtj| qnj| msv| lad| xws| vrd|