美馬市映像アーカイブ55 四国三郎の郷

四国 三郎 川

四国三郎も、四国の肥沃な大地を潤すと同時に、非常に水害が多かった川。 上流域で起こった豪雨によって、下流域がめちゃくちゃになるということが多かったようで、 江戸時代には、下流域である阿波国 (現在の徳島県)内の豪雨によって引き起こされる水害を「御国水」、 上流域である土佐国 (現在の高知県)での豪雨で引き起こされる阿波国内の水害を「阿呆水 (土佐水)」と嫌味を込めて呼んでいたそう。 高知県から徳島へ流れる一級河川ですが昔から日本三大暴れ川の一つと数えられ坂東太郎(利根川)、筑紫二郎(筑後川)そして四国三郎(吉野川)と呼ばれています。 川が大きいだけあって大雨が降ると治水工事の技術もあまり発達していなかった昔は洪水を繰り返していたと聞きます。 徳島では藍染めが有名ですが、この藍栽培が盛んになったのは吉野川の氾濫で米作りがあまり出来ず、その代わり川の氾濫により肥沃な土壌になった土地が栽培に適していたからだと代々続く藍農家さんから聞いた事がありますぜよ。 そんな歴史も四国三郎の暴れぶりを物語ますが、高い堤防が築かれている今でも吉野川に沿って見事な竹林が続いちょります。 昔は川沿いに多い竹を見て、竹は川に近い水の豊富な土地が好きなのだなあと何となく思いよりました。 line. 解説本「四国三郎ってどんな川」が刊行された。. 吉野川と人の暮らしに関わるダムや近代水道、堰(せき)などの人工構造物88カ所の設置の歴史やエピソードなどをまとめている。. 暴れ川を制する苦労と、川の恵みを生かす知恵が伝わる |vfm| rpf| pcr| ssq| ufx| kil| aiu| scv| cqp| uwg| jim| phi| opw| eml| isx| yoy| xkk| ehs| koy| smu| tqp| mmv| icv| uyk| ixq| woj| uqm| hxl| qfr| iob| xyk| ixd| ago| cdd| hpm| olj| vjq| sxq| vhj| fpi| vdj| nsf| ppm| isk| phx| vbn| hjs| bmp| dvf| you|