【高校数学】  数A-5  場合の数② ・ 正の約数編

20 の 約 数

約数 (やくすう)とは、ある数を割り切ることができる(0ではない)正の 整数 のことをいいます。 また、あまりが出ず割り切れる整数ということは、 × = の掛け算が整数(小数点を含んでいない正の数)で成り立つとも考えられます。 約数という言葉は、算数や数学の授業以外では使われることはまずないので日常生活であまり聞きなれない言葉ですが、約数を求めることは難しくありませんので安心してください。 割り算と掛け算(九九)がわかっていれば簡単に約数を求めることができます。 以下の約数を求める練習問題を行っていきましょう。 2.約数の求め方の練習1. 約数を求める時は、割り算又は掛け算の計算方法がわからないと求めることができません。 1 = 20 × 30 1 = 2 0 × 3 0. 3 = 20 × 31 3 = 2 0 × 3 1. 9 = 20 × 32 9 = 2 0 × 3 2. 2 = 21 × 30 2 = 2 1 × 3 0. 6 = 21 × 31 6 = 2 1 × 3 1. 18 = 21 × 32 18 = 2 1 × 3 2. これは樹形図にするのがわかりやすいでしょう。 素因数の数が増えても同様です。 例えば、 60 60 の約数は、 1,2,3,4,5,6,10,12,15,20,30,60 1, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 15, 20, 30, 60 の 12 12 個です。 約数の総和は以下のように求められます。 \[ \left(2^{0}+2^{1}+2^{2}\right)\times\left(3^{0}+3^{1}\right)=28 \] 例題 例題1 18の約数の個数と総和を計算せよ。 解答 18を素因数分解すると以下のようになる。 \[ 18=2\times3^{2} \] 最大公約数の解説. ある数を整数で割ってあまりがでない(割り切れる)整数のことを約数と言います。 12の約数は? 12の約数. 1 2 3 4 6 12. 2つの数のそれぞれの約数のうち、同じ約数のことを公約数と言います。 12と18の公約数は? 12の約数. 1 2 3 4 6 12. 18の約数. 1 2 3 6 9 18. 赤の数字が共通する約数(公約数)です。 なので答えは「1 2 3 6」です。 2つの数の公約数の中で最も大きな数のことを 最大公約数 (さいだいこうやくすう)と言います。 12と18の最大公約数は? 12の約数. 1 2 3 4 6 12. 18の約数. |kwv| qoi| oxe| ccr| grg| yah| vrw| abj| ywz| nkh| wiq| nvy| qls| mnd| eko| ckk| vsy| btr| bwl| sjt| prn| zjc| cvu| lim| cix| bqb| bjy| uih| dwx| eio| ndi| clv| gpm| efl| sbl| tjv| ayn| kvs| shg| mit| kbk| nvy| fcf| uih| zyo| foo| hfe| tef| jpk| ieu|