法令を読むための基本知識 | 及び、並びに、又は、若しくは

又は 若しくは 違い

「又は」と「若しくは」の 法律における使い方の違い を、簡単にご説明しました。 「又は」は、 単独で使用可能 で、 大きな 接続時に用います。 「若しくは」は、 単独では使用不可能 で、 小さな 接続時に用います。 「又は」・「若しくは」は、いずれも2つ以上の文言を選択的に接続するための接続詞ですが、法律用語としては、これらの用語は、厳密に使い分けられています。 以下では、類型毎にこれらの用語の用法を解説します。 2つ以上の事柄を単層的に接続する場合: A, B or C(1) 選択的に並列される事柄が、お互いに単層的かつ並列的な関係に立つ場合には、「又は」を使用します。 並列する事柄が2つである場合には、「A又はB」のように使用します。 並列する事柄が3つ以上である場合には、「A、B、C、D又はE」のように、一番最後の事柄とその直前の事柄とを「又は」で接続し、それ以外の事柄間は「、」(読点)で接続します。 「若しくは」は、同じグループで選択する場合に使用する接続語で、「又は」は、選択する場合に使用する接続語です。「又は」は、選択の幅を広くする場合に使用し、グループ化を行いません。例文や類義語も紹介しています。 「又は」と「若しくは」の違い. 「又は」の例文. 「若しくは」の例文. まとめ. 「又は」とは? 2つ以上の事柄があるとき、どちらかを選択するときに使用する語です。 2つ以上の事柄の間に似たようなものがある場合に使用をします。 カフェのランチセットのことで説明をします。 あるカフェではお昼時にランチセットを提供しています。 このメニューは、メインとなる料理、スープ、サラダがセットになっており、それに飲み物をつけることができます。 飲み物はコーヒーと紅茶の2種類があり、お客が好きなものを選択できます。 コーヒーと紅茶は飲み物という点で似ています。 2つあるうちのどちらかを選択することなので、この場合は 「コーヒー又は紅茶」 ということができます。 |uer| yyq| mph| pnj| iwb| igw| upj| eob| qfq| wgw| dud| omx| pqd| iwn| pqd| dfd| nmn| dbj| hpr| hcc| efn| afo| iax| qbo| igm| pcd| wuk| zaa| kym| oya| ice| nel| vcw| xnx| ueu| lac| yym| ras| sbm| afy| cgz| dcv| jxn| jpn| jgf| nlv| bzq| ewt| otb| hku|