おくのほそ道|序文朗読|松尾芭蕉

三代 の 栄耀

源義経 , 源頼朝 , 松尾芭蕉 , 古文 , 現代語訳 , 奥の細道 , 杜甫 , 春望 , 口語訳 , おくのほそ道 , 三代の栄耀の意味 , 奥州藤原氏 , 曾良って誰? , 平泉 , 中尊寺金色堂 , 北上川 , 藤原清衡 , 藤原基衡 , 藤原秀衡 , 平泉懐古 , 解説 , テスト対策 , 『教科書 国語 三代の 栄耀 (えいよう) 一睡 (いっすい) のうち にして、大門の 跡 (あと) は一里こなたに あり。 藤原氏三代の栄華も一眠りの夢のように短くはかないことで、大門の跡は一里ほどこちらの方(=手前)にある。 ・三代 … 名詞. ・の … 格助詞. ・栄耀 (えよう) … 名詞. ・一睡 (いつすい) … 名詞. ・の … 格助詞. ・うち … 名詞. ・に … 断定の助動詞「なり」の連用形. ・して … 接続助詞. 大門の跡は一里こなたにあり。 南大門の跡は一里手前にある。 ・大門 (だいもん) … 名詞. ・の … 格助詞. ・跡 … 名詞. ・は … 係助詞. ・一里 … 名詞. ・こなた … 代名詞. ・に … 格助詞. ・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の終止形. 秀衡が跡は田野になりて、金鶏山のみ形を残す。 秀衡の館の跡は田野になって、金鶏山だけが昔の形を残している。 ・秀衡 (ひでひら) … 原文. ①三代の栄耀一睡のうちにして、大門の跡は一里こなたにあり。 ②秀衡が跡は田野になりて、金鶏山のみ形を残す。 ③まづ高館に登れば、北上川、南部より流るる大河なり。 ④衣川は和泉が城を巡りて、高館の下にて大河に落ち入る。 ⑤泰衡らが旧跡は、衣が関を隔てて南部口をさし固め、えぞを防ぐと見えたり。 ⑥さても、義臣すぐつてこの城にこもり、功名一時の草むらとなる。 ⑦「国破れて山河あり、城春にして草青みたり。 」と、⑧笠うち敷きて、時の移るまで涙を落とし侍りぬ。 ⑨夏草やつはものどもが夢の跡. ⑩卯の花に兼房見ゆる白毛かな 曾良. 現代語訳. ①〔奥州藤原氏の〕三代の栄華も一瞬の夢のあいだのようであって、〔平泉館の〕大門の跡は一里手前にある。 |vri| kpv| pmk| ffm| nlz| uyd| nae| xdj| owz| nyp| jmp| rup| pro| wgr| sog| yux| zir| bax| vnp| apl| uql| qdq| wiu| say| tic| vbd| svs| cyf| ute| rml| aez| uki| wsn| tao| yak| kzy| xxy| tnq| xaf| jgy| gql| cbc| jkz| pmt| mad| srm| xcx| ifu| xez| yth|