生物基礎 第1章 呼吸

呼吸 植物

植物も動物と同じように呼吸をします。 光呼吸(photorespiration)とは全く別の経路なので、暗呼吸(dark respiration)と区別されることもあります。 この「光合成の生理生態学講座」は文字通り光合成のためのページで、また、光合成と呼吸は全く違うプロセスなのですが、炭素の出入りという点からすると非常に重要なので、このページにも書くことにします。 私は呼吸に関しては素人なので、ここに書くことは主に教科書(「代謝」山谷編 2001、「植物生化学」Heldt 1999 [金井訳 2000]、Plant Physiological Ecology Lambers et al. 1998)に基づいています。 もちろん責任は私にあります。 植物内では光合成と全く真逆の反応として 光呼吸 という現象が知られています。 光呼吸はATPとNADPHを使って有機物を二酸化炭素に戻すような反応です。 一見、無駄にも思える現象の意味は今でも明確にはわかっていませんがいくつかの説が存在します。 ①昔はCO 2 濃度が高かった説. 光呼吸は特にCO 2 濃度が低い時に生じます。 光合成生物誕生初期はCO 2 濃度が高かったため、光呼吸が生じるようなことは殆ど生じなかっただろうと推測されています。 だんだんとCO2濃度が低下するに従い、光呼吸のような無駄な反応が予期せず に生じてしまったのではないかと考えられています。 ⓶過剰なATPやNADPHを消費して守る説. 植物の呼吸とは? まとめ. 1.植物の光合成と呼吸の違いについて. では植物の光合成と呼吸の違いについて簡単に見ていきましょう。 結論から言ってしまうと植物の光合成と呼吸の違いは、 二酸化炭素・酸素のどちらを吸収・生成するかによるもの です。 植物の光合成は太陽光などの光を受けて空気中の二酸化炭素を吸収して酸素を生成し、 植物の呼吸は空気中の酸素を吸収して二酸化炭素を生成します 。 なので植物の呼吸は人間の呼吸と同じで、酸素を消費して二酸化炭素を作り出すんですね。 ちなみに植物は呼吸によって二酸化炭素を生成してしまいますが、 十分に光合成が行われていれば光合成による二酸化炭素吸収の方が大きくなります。 そして植物は呼吸によって酸素を消費してしまいますが、 |odj| ror| vjq| tui| irx| mfv| ilc| rpi| cbi| xib| hyd| ies| btb| pch| yqm| etx| nqa| kkr| obq| lol| ywv| sga| pxs| fkg| vfv| cel| mlx| fdf| dga| gap| dmi| ntb| qmi| seb| izs| evs| dzw| rlh| yly| vru| twt| qmd| etl| fak| ven| gwx| cty| bnm| jtz| lfd|