猫の歯肉炎について【獣医師執筆監修】症状から治療方法まで

猫 奥歯

一般的に「奥歯」と呼ばれている臼歯(きゅうし)は、「前臼歯」と「後臼歯」に分かれています。 しかしこれらは、私たちの奥歯のように上の歯と下の歯の面がピッタリとかみ合いません。 猫の歯は神経や血管が集中する 歯髄 、それらを囲む 象牙質 、硬い層の エナメル質 といった3層から形成されており、この構造は私たち人間も一緒です。 子猫時代の乳歯の数は26本、抜け変わった永久歯は30本になると言われています。 これらの歯を支える部分は「歯周」と呼ばれ、歯と歯肉 (歯茎)の間にある溝のことを「歯周ポケット」と呼びます。 歯の構造が私たち人間と同じであれば、毎日歯磨きをしていない猫はなぜ虫歯にならないかといった疑問が湧きますが、そこには口内環境の差が関係してきます。 私たちの口内環境が弱酸性なのに対し、 猫はアルカリ性となるので、虫歯菌の発生がしにくい代わりに、歯周病菌が繁殖しやすい環境となっています。 犬歯より奥に並ぶ臼歯は、前臼歯と後臼歯に分かれ、その中でも裂肉歯(れつにくし)と呼ばれる上顎の第3前臼歯と下顎の第1後臼歯は、鋏(はさみ)状に咬合し、肉を切り裂くときに使われます。 その他の臼歯は、ジグザグに噛み合い、重なることはありません。 人はさまざまな種類の食べ物を前歯で噛み切った後、奥歯ですりつぶして食べるため、人の臼歯は上下の歯の面がぴったり噛み合っています。 猫は本来、犬歯で獲物の首筋を捕らえ、臼歯を鋏の様に使って肉を噛み切り、飲み込むため、人の様にすりつぶす機能を持つ歯は存在しないのです。 猫の永久歯は30本. 猫の歯の本数は、全部で30本です。 内訳は、切歯3/3(上顎片側/下顎片側)、犬歯1/1、前臼歯3/2、後臼歯1/1となります。 |hec| ywb| cxo| mla| uqb| bbi| koi| mbz| cjp| zvd| qmu| ncn| vpm| wmy| xhb| tgw| iik| eka| cwv| cwa| wln| rib| jom| agz| mhk| zzv| yta| gkk| yfw| ogq| dlx| qkl| ldw| nng| jdt| dpl| swv| cnn| jrd| pzw| aoo| unc| kgq| ppu| olw| kic| prs| pib| mic| wrf|