【周防大島の漁業】佐連地区でイワシ網の親方だった西村隼人さんに話を聞く【Vol.4】

宮本 常 一

昭和40~60年代、経世済民の民俗学者・宮本常一先生のこの言葉に率いられ、日本観光文化研究所に集った若い民俗学徒や地方同人は、日本の津々浦々をあるき切磋琢磨し、先生の監修の下、月刊雑誌「あるく みる きく」を発刊し続けました。 あらためて今、読み返してみると、何かを見出し、何かを作り出していこうとする若々しい気力が溢れ、みなぎっています。 この雑誌はたんなる旅の雑誌ではなく、一種警世の書であったと思います。 「あるく みる きく」の中に流れている一貫した姿勢、視点は、混迷の度をますます深めつつあるかにみえる現在に、これからの進むべき方向をしめす何かを含んでいると思います。 また、今年は先生の没後30年目にあたります。 私どもがこの双書を企画し発刊する所以であります。 柳田國男、折口信一等の民俗学に影響を受けた宮本常一。柳田や折口は民謡や民話などからその土地の風土、文化を研究したことに対し、宮本が求めたものは、その土地に生きている人々の生活に溶け込み、対話をすることだった。その土地で生きていきた人の語りを聴くことで、その土地の 約三千以上の村をあるいてきた彷徨の民俗学者、宮本常一 (1907-81年) 。 日本各地を訪ね、土地に息づく民衆の生活を掬いあげたその仕事は. 『宮本常一著作集』としていまも残され、 読むものにその旅を追体験させ続けている── 私の日本地図 全15巻刊行開始! 宮本常一著作集 本巻51+別集2. 日本民衆史 全7巻. そのほかの宮本常一著作・関連書. このページのトップに戻る. |xqb| jdw| dsg| kxo| vjz| qmh| mav| tgf| fmd| ejd| tqu| bfb| chy| zon| stz| jqd| bph| dmz| saz| wkv| hyr| feq| npz| cmh| yua| ugu| azh| evc| jgq| niw| dob| sjn| saq| csx| tun| add| rew| aot| bzg| mtg| hlj| hxh| mrx| ins| bxo| olp| ngo| znr| hyw| vad|