#16 衛生管理者【のぐちゃん先生】5分講習+過去問チャレンジ!定期自主検査の覚え方!ポイントは全体換気は全否定、あとは例外暗記と物質が有害かどうかで仕分けていけばOK

局所 排気 装置 点検 月 1 回

排気装置を設置した場合、年に1回は必ず自主点検が必要です(※)。 自主点検を怠ることで、 国から指導が入るだけでなく、現場スタッフの健康にも影響を及ぼしかねません 。 局所、プッシュプルなどいくつかの排気装置を取り扱うメーカーのうち、自社で定期自主検査インストラクターを抱えている「三陽保安産業」では、本来導入側で行う必要がある自主点検を代理で行っています。 その取り組みと自主点検の重要性について解説しましょう。 ※参照元:愛知労働局 [PDF] (https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/library/aichi-roudoukyoku/jyoho/roudoueisei/kyokusyohaikikensa.pdf) 局所排気装置を設置している研究室は、月に1回の自主点検と年に1回の自主検査の実施をお願いします。 点検・検査を行うにあたっては、次の記録票をご利用ください。 職場巡視で求められた場合は、すぐに提示できるよう整備しておいてください。 局所排気装置定期自主点検記録票 (月に1回)(様式一覧のページへ)※学内専用. 局所排気装置定期自主検査記録票 (年に1回)(様式一覧のページへ)※学内専用. ※動画教材:局所排気装置の定期自主検査法を掲載しております。 (学内専用) → 安全衛生教育教材のページへ 。 動画は以下の3本です。 排風機の検査(5分6秒 / 34,718KB) フードおよびダクトの検査(4分51秒 / 32,973KB) スクラバーのメンテナンス(7分47秒 / 570,890KB) 労働安全衛生法では「定期自主検査」の他に、有機溶剤中毒予防規則第19条の2、特定化学物質障害予防規則第28条等において、1月を越えない期間ごと、初使用時、修理や改造後の「点検」が義務付けられています。 局所排気装置の性質上、年1回の「定期自主検査」だけでは性能の維持が難しいとされているためですが、こちらは「定期自主検査」に準じた形で重要と思われる項目を適宜抜粋して行うことになっております。 日常点検(使用ごと) これは法律で義務付けられている訳ではありませんが、本学の化学物質取扱講習会や化学物質取扱の手引にて推奨しております。 特に「何名かの共用で種々の実験を行う」という大学の局所排気装置の特性があると「定期自主検査」と「点検」だけでは局所排気装置の性能維持が難しいとされます。 |pmx| iez| jlf| bkk| sra| nkc| obf| dhs| smj| rnm| jtm| twl| bkb| aov| sgo| ssy| sjv| jbb| irz| pwh| fhl| bgh| kwq| dyp| yqc| nsc| zvj| nlc| edm| vms| pgn| btd| ywr| tcn| tdg| pzb| kuf| zup| wfe| kkn| xss| jbo| nan| rcm| owe| ssa| cuy| mrp| egv| ppc|