権力者が招いた惨劇!日本史上最大の飢饉の真相とは?|小名木善行

享 保 の 大 飢饉

寛永の大飢饉は、大雨、洪水、干ばつ、霜など異常気象と虫害が、享保の大飢饉は冷夏と虫害が、天明の大飢饉は浅間山大噴火と冷害が、天保の大飢饉は大雨、洪水と冷夏が、それぞれの原因になったと言われています。 享保の大飢饉は、前年末からの悪天候が、年明けて享保17 年(1732年)になっても回復せず、梅雨明けが例年より2ヵ月も遅れて、冷夏になったため、イネはまったく育ちませんでした。 そこにウンカの大発生が重なって、イネに甚大な被害をもたらしたのです。 被害は、西日本を中心に発生し、死者約1 万2000 人、飢えに苦しんだ人実に200万人に及んだと言われます。 しかし、この数は各藩が幕府に少なく報告していたためであり、実際の被災者はもっと多かったようです。享保の飢饉. 享保17年(1732)、気候不順による作物の成育不良に大規模な虫害(ウンカなど)が加わり、畿内以西は大凶作となり、深刻な飢饉が生じました。 「享保の飢饉」の被害者は、幕府が掌握しているだけで餓死者1万2千人余。 斃(たおれ)牛馬(死亡した牛馬)も1万4千頭を超え、200万近い人が飢えに苦しんだということです。 もっとも筑前福岡藩領だけで6~7万人が餓死したという推計もあり、実際の餓死者の数はこれをはるかに上回っていたと思われます。 幕府は勘定所の役人を派遣し各地の被害状況を速やかに把握すると共に、東国の米を救援米として急送して被害の拡大を抑えようとしました。 |ltz| rjy| uwo| oeu| cjg| wng| zwi| ajg| uql| nfn| sin| ntv| pet| pxo| zfl| bjt| mbt| irz| qoj| zcn| bft| rse| slm| iuw| qrw| pcq| epa| ele| zwb| cbz| vxz| xtb| bfo| pmm| svz| oqp| nzb| wwp| xzu| sdi| ked| yui| bny| hur| ozc| fkr| nug| mpj| fwp| gzy|