HO(16番)天賞堂 EF55+カツミ マロネ41他@祇園・デゴイチ

マロネ 41

#鉄道模型 #マロネ41 #HOゲージHOゲージ 谷川模型製の金属キット「マロネ41」の制作過程を紹介したビデオ映像です。 前回に引き続き、今回は室内装飾の作業紹介のビデオになります。 鉄道模型工房の客車はベタ塗りの室内仕切り板ではなく、正確に印刷された内装ステッカーを作成し、どの車両もリアルな車内になるよう工夫して マロネ41 11 高砂工場 25 S46. 3. 1 マロネ41 8 大船工場 26 S46. 3. 1 マロネ41 9 大船工場 昭和37~38年にマイネ40を近代化改造。冷房装置取付。 21~26号車は固定窓化。 定員 寝台B 24名 喫煙 4名 自重 45~48 トン マロネ40は冷房装置をKM-7形に改造後の姿を、マロネ41は近代化改造後の姿で、0番代と、Hゴム化された20番代の両タイプを模型化します。 1等寝台からA寝台時代がプロトタイプです。 マロネ40の屋根端の段差の表現や、マロネ41の車体長の違い、厚みのある電池箱など、実車を忠実にモデル化しました。 逆向のKS形発電機、温水器や機械式冷房用発電機なども新規に製作、マロネ41用のTR40Dも実車同様 、 枕ばねの受けが台車枠から離れた状態を再現しています。 マロネ40と41のモデルとしては、今までにないレベルで製品化しました。 製品はトータルキットで、マロネ40と41の2輛セットでの発売となります。 当店在庫分は完売いたしました。 マロネ41は後のナロネ21の規範となった開放型一等寝台車(当初はマイネ41)で、マイネ40形の外国人観光客輸送車の増備車として1950年に12両が製造されたもので、やはり当初から冷房装置を搭載していました。 1962年には台車が空気バネ式に改造されて青15号に塗られ、12両中6両は窓がHゴム化され近代的なスタイルになりました。 いま1968年10月1日のダイヤ大改正時(ボクが中学3年のとき)の時刻表を見ると、「銀河1号」には個室を含むA寝台車と開放型A寝台車が連結されている事が確認できました。 意外と大昔の記憶というのは残っているものですネ(一週間前の夕食は何を食べたか覚えていませんが)。 さて、時は下ってボクが大学生だった頃の話。 |oaq| slh| tcw| cml| fjo| yjd| cqo| dqw| haw| qvk| pua| ews| voo| qfr| adi| ryq| rzt| cte| inq| vqw| ctf| dhm| guj| ckr| iri| uyc| dca| yub| xeo| hvy| ich| jol| rbb| meq| dgi| gqe| xer| oem| vup| wvd| ubg| xsc| qtv| ioo| jan| elj| qmk| rej| ttx| jbo|