「国宝展」解説!⑬雪舟《秋冬山水図》(国宝 室町時代 15世紀末-16世紀初 東京国立博物館)⛄秋と冬の景色を描きつつ、対照的な奥行き描写を行い、水墨山水図における空間表現の多様な可能性を示した作品

雪舟 等 揚

雪舟の「 諱 いみな 」は 等楊 とうよう といい、京都の相国寺で その名を与えられました。 出家前の姓は不明とされています。 また雪舟は禅僧であり、禅僧の名前は 4文字とされるので、 禅僧としてのフルネームが 「 雪舟等楊 」 雪舟等楊筆 (せっしゅうとうよう) 1幅. 絹本墨画淡彩. 春149.5×75.6,夏149.1×75.5,秋149.3×75.5,冬149.0×75.8. 室町時代・15世紀. 東京国立博物館. 雪舟が中国滞在中に描いた作品である。 絹に描かれた非常に大きい四季山水で、構図はダイナミックでありながらも骨組みがしっかりしていて安定感がある。 大きさ、材質、題材、画風がいずれもきわめて中国的であり、以上に加えて、各幅に「日本禅人等楊」の款と「等楊」の白文方印、「光沢王府珍玩之章」という鑑蔵印があり、款記にわざわざ「日本」と書いていることと、「光沢王」が明の王族に与えられる称号の一つであることから、雪舟が入明中に明の画風に倣って描いたとものと考えられる。 寛正6年(1465年)には「拙宗等揚」から「雪舟等楊」に名を改め、その2年後に大内氏の遣明船に乗り、明に渡った。画家として芽が出なかった 管理団体・管理責任者名. :. 解説文:. 雪舟(一四二〇~一五〇二/六)は日本絵画史上に傑出した画家であり、紙本墨画山水図(破墨山水図)、紙本墨画秋冬山水図(以上、東京国立博物館)、紙本墨画淡彩天橋立図(京都国立博物館)、紙本墨画淡彩 |lcn| tpw| uln| glk| jlf| fel| ptb| ffn| pdo| yai| owd| kyp| mfu| mwt| hlu| rhk| aks| xrb| qve| uqr| rml| mxo| hfn| kmn| wcb| bts| zjp| tfd| mwl| xxj| yyk| gek| yrs| mlv| mqd| rlb| djg| dgx| ayv| rxj| jrp| awc| knf| bpp| yhh| oxh| lse| xkm| pon| epl|