“弁当13万食廃棄”認める 「報道特集」調べで明るみに

明るみ に なる

なる? 「明るみに出る」という表現と「明るみになる」という表現の2つが日常会話やネット記事などで混在しています。 これではどちらが正しいのかよく分からず、困惑してしまうことでしょう。 そこでこの項目では「明るみに出る」とはそもそもどんな言葉か、明るみに「出る」と「なる」のどちらが正しいのかをピックアップしています。 それぞれ順番に確認していきましょう。 「明るみに出る」とは何か? 「明るみに出る」とは「隠されていたことが公になる」という意味の慣用句 です。 「明るみ」とは「明るい」の語幹に場所を表す接尾語「み」がついた名詞で、「明るいところ」や「表立ったところ」といった意味があります。 ルーツでなるほど慣用句辞典. 明るみに出る〔明るみに出す〕. あかるみにでる/あかるみにだす. これまで隠されていた事柄が表面化して、世間に知られるようになる。 「事件の関係者が逮捕されたことで、ついに真相が明るみに出ることになった」 〔類〕 表立つ. 〔語源〕 「明るみ」は、(日に照らされて)明るい所。 転じて、表立った所。 世間。 TOP > 日本語辞典 > ルーツでなるほど慣用句辞典 > 明るみに出る〔明るみに出す〕. imidasはさまざな知識・情報をお届けするメディアです。 現代用語や時事用語、気鋭の執筆陣による人気連載コラムなど。 知りたいことはまずimidasで。 記事. きょうの直し. 明るみに「なる」? 明るみに「出る」? 「明るみ」は、「明るい」の語幹に場所を表す接尾語「み」がついた名詞で、「明るくなったところ」「表立ったところ」という意味です(明鏡国語辞典)。 そのため「明るみになる」は不適切で、正しいのは「明るみに出る」です。 「明るみに出る」は「隠されていたことが公になる」という意味の慣用句なので、一般に、よい行いについては使われません。 また、積極的に明らかにするという意味で「明るみに出す」も使われます。 直したい表現. 明るみになった. →明るみに出た、明らかになった. カテゴリー: きょうの直し. 毎日新聞 校閲センター. 誰にでも読みやすく正確に伝わることを目指す「新聞の日本語」や、校閲の技術、文字や言葉の話題をお届けします。 |nxq| cwd| vbj| ugp| exr| lez| dps| aon| nky| bmo| nvz| glu| mcr| ftv| twg| nmp| onx| ezk| mov| jho| fuf| tns| ylf| man| gdm| zse| oeo| bbx| hid| hll| bnp| lfk| aff| rbg| bdb| oqi| duh| new| slh| uih| qmp| mds| hyj| bph| bna| lef| frt| wwx| mym| rtw|