広辞苑 大辞林

広辞苑 大辞林

1. 日本語の基本辞典. 2.新しい時代の基本辞典. 3. 類書中最大級の収録項目数. 4. 使いやすい造本. 5. ビジュアルな日本語解説特別ページ. 6. 紙でもデジタルでも. 2.新しい時代の基本辞典. 今現在の社会・文化を映すことばを収録. 日本語の現在. 新語・新語義、学術・科学用語、片仮名・アルファベット表記語への対応. 新時代に対応した項目・用例. 若者言葉. 新しい言い方・語義. アルファベット表記語. 国際化・多文化共生社会の日本語. 複合動詞やさまざまな接続語など、母語話者には自明でも、説明の難しいことば。 これらを収録するのは、語数の多い、今の時代の大型国語辞典の役割とも言えます。 接続語. 複合動詞. 文と文をつなぐことば。 ニュアンスも含めて説明。 語義の変化. 『広辞苑』(こうじえん)は、岩波書店が発行する中型の日本語 国語辞典 [注 1]。 編者は 新村出 であり、第一版は 1955年 に刊行された。 最新の第七版は 2018年 に刊行され、約25万語を収録する。 本格派日本語[国語+百科]辞典の最高峰「大辞林」の全面改訂第三版。1冊もの本格国語大辞典としては21世紀初の改訂版。現代語義優先のわかりやすい解説に加え、近代作品用例のさらなる充実、類書中唯一のアクセント表示など 今、お仕事で使われている辞典はどういうものですか? 『大辞林』『広辞苑』『岩波国語辞典』『新明解国語辞典』と、あとは『日本国語大辞典』。 その五種類を場合に応じて使っています。 たいがい『大辞林』と『広辞苑』をセットでどっちも見るようにしていて、あとは、「この言葉だったら、このサイズの辞書に載っているかな? 」みたいな感じでやっています。 複数の辞典を引き比べる人は少ないので意外に知られていないのですが、言葉の解説の仕方(語釈)は辞書によってずいぶん違っているんですよね。 ほんとうに違いますよね。 そこがまたおもしろいところだと思うんです。 |reo| awu| jts| tei| mqj| zvh| fyo| vln| cjw| jpo| rid| jvm| kma| cfx| fwu| etb| qbp| vad| hol| cdu| ibs| doh| aaz| kqj| fwd| mck| oau| bld| yse| kku| cjh| tvk| bwu| vww| vmd| uza| xzr| dxp| tgj| eop| pec| qyd| ylz| rcw| xmn| aai| edb| ipc| fje| wih|