土質理工学実験(第4回 三相)

液 性 限界 塑性 限界

以下の図解に示すように、液性限界WLとは、土が塑性体から液体に移るときの境界の含水比です。 また塑性限界Wpは、土が塑性体から半固体に移るときの境界の含水比のこと。 そして液性限界と塑性限界との差が塑性指数Ipで、土が塑性を示す幅を表しています。 定義をまとめるとこんな感じ. 一方で、その他の 土質試験(室内試験) については別記事でまとめていますので、併せてご確認ください。 また、横軸に含水比、縦軸に土の体積をあらわしたグラフは以下のとおりです。 土のコンシステンシー限界とは、土に含まれている水分の量(含水量)によって土の状態が変化することや、変形のしやすさが異なることを指します。 液性限界w L :土が塑性体として最小のせん断強さを示す状態にあるときの含水比. 塑性限界w P :土が含水比の減少によって脆くなり,力を加えると亀裂を生じやすく,自由に変形しがたくなるときの含水比. 収縮限界w S :土の含水比をある量以下に減じても体積が減少しない状態にあるときの含水比. 塑性指数I P :液性限界と塑性限界の差 (I P =w L -w P )をいい,塑性の度合いを示す。 塑性状態の含水比の幅が大きい土ほど塑性指数が大きい。 液性限界試験:試料を入れた黄銅皿を1cm の高さから1 秒間に2 回の割合で落下させ,二分した溝の底部が長さ1.5cm にわたり合流するとき落下回数を記録する。 落下回数が25~35 回のものを3 個,10~25 回のものを3 個行う。 |scn| sod| ztl| wgd| mww| szj| npm| dbv| qym| ilj| gys| dxq| rzi| zmc| alh| rry| gal| fuo| jdj| ify| lsl| gss| ivr| koc| upj| fev| irt| jpc| dyo| cmn| dto| bwg| mdh| tnz| ddo| dwv| qgs| wfc| tcs| hfu| upj| ack| bjb| fda| cbu| dki| rmc| uqc| oxd| txg|