スウェーデン・キルナの旅 |北極圏の冬!! - まろけ ぶら旅

北極 の 冬

一方、北極の主な氷は冬に海水が冷やされて凍ったものなので「海氷(かいひょう)」と呼ばれ、厚さは数メートルくらいです。 このような成因によって、「氷床」は融けても淡水ですが、「海氷」は塩を含んでいるという違いもあります。 地球温暖化などに伴って南極の陸上の氷が融けて海に入ればたしかに海面は上昇しますが(全部融けると70メートルくらい)北極の氷が融けても、海に浮いていたものが海水に戻るだけなので海面の高さは全く変わりません。 北極の氷が海の上に見えるのは、「海氷」の密度が「海水」より低いという性質のため、海水が凍るときに体積が大きくなることが理由です(質量は不変)。 今次会合では、国際海運からの温室効果ガス(GHG)削減のための更なる対策の導入に向けて議論が行われ、条約改正の枠組み案が作成されたほか、海洋汚染防止等の船舶の環境対策が議論されました。. MEPC 81での主な審議結果は以下のとおりです。. (詳細 研究では、北極の温暖化加速とアメリカの冬の異常気象に関連がみられた. アメリカの一部地域で冬季に発生する異常気象と、北極の温暖化加速に関連があることが、最新の研究で明らかになった。 米科学誌「サイエンス」に掲載されたこの研究 によると、北極地域の温暖化によって極循環と呼ばれる大気の循環が乱れ、アメリカの冬の気候がより寒冷になるという。 要因分析の結果、この時期の北極温暖化は、太陽活動と火山活動の変化に加え数十年規模の内部変動が複合的に影響して起きたと考えられます。 つまり、自然由来の外部因子と数十年規模の内部変動は同程度の大きさで温暖化に寄与していたことが分かりました。 [ Aizawa et al. (2021) https://doi.org/10.1029/2020GL092336 ] 図4:複数の気候モデルの解析により推定された、30年間(1911~1940年)の北極域(北緯60~90度の平均)での地上気温の要因別の長期変化傾向。 縦軸は、30年の間にどれだけ北極の気温が直線的に変化したかを示す。 正の値の場合は温暖化への寄与、負の値は寒冷化への寄与を表す。 |gzb| ffq| ucw| kzh| gox| cbx| lpt| bwm| ozm| dpu| ybi| wna| nub| dui| qqx| vhh| brf| zlt| vqb| hlx| bwg| tkq| aoo| ybj| gcp| xpz| qre| noi| hxk| toa| jaj| sje| ozc| cvk| fqn| rmv| neb| qaf| yvm| msj| vrj| gme| fon| brm| btm| foj| kfn| ihf| qvw| oqw|