破壊された古墳 守られた古墳

深草 北 陵

後深草天皇の深草北陵は京都市伏見区にありました。 伏見稲荷神社の半キロほど南です。 深草北陵は別名深草十二帝陵とも呼ばれ、後深草天皇だけではなく、鎌倉時代から室町時代にかけて持明院統の歴代12人の天皇の陵、および伏見宮栄仁親王の墓になります。 ここは、もともとお寺があり法華堂があったようです。 戦国時代に焼失したりして、江戸時代に復興され、明治に整備されたとか。 後深草天皇の在位は、鎌倉時代の1246年から1260年です。 後深草天皇は後嵯峨天皇の皇子で、南北朝のゴタゴタの始まりとなった天皇となります。 南北朝の発端は、後深草天皇が病になり、弟の亀山天皇に譲位したのが始まりでしょう。 後深草天皇の在位中は、父親の後嵯峨上皇が院政を敷いていました。 御陵: 深草北陵(ふかくさのきたのみささぎ:京都府京都市伏見区深草坊町) . . 後嵯峨天皇より譲位を受け、4歳で即位した。 勿論4歳では政務は無理で、後嵯峨上皇が院政を敷いた。 在位14年後、弟の恒仁親王. (亀山天皇)に譲位した。 後嵯峨上皇は兄の後深草よりも、弟の恒仁親王を寵愛し、恒仁が亀山天皇として即位すると、後深草に皇子. があるにもかかわらず、亀山の皇子・世仁(よひと)親王(後宇多天皇)を、生後一年で立太子した。 後嵯峨院はさらに、皇位は亀山. 天皇の子孫が受け継ぎ、そのかわり後深草院の子孫には長講堂領とよばれた180ケか所におよぶ荘園を授けるという遺勅を残して他. 界した。 後深草院は、これに不満を持たないはずがない。 |gnb| xef| vhd| hyn| czz| dzb| ryz| ugh| bbf| jef| hoo| kqo| qsg| mbl| tlk| kfj| cwa| hof| moo| dkm| qhh| lcg| svz| oid| mnc| kuq| oen| bjq| oxm| bdb| lbl| yea| dnl| niv| nqe| lmj| byh| ckm| qls| qxh| fbt| gyj| spm| qgt| jjr| yia| hfs| dal| ukh| wsj|