【電磁気学】電場Eと電束密度D、より基本的な物理量はどちらか【ポイント解説】

電 束

電荷から遠くなるほど、密度は小さくなる。. 電束がお互いに離れてしまうからだ。. 上記の電荷qから距離r離れた場所における電場の強さは、「単位面積あたりの電気力線の本数」 (電気力線密度)と等しく以下の式で示される。. DをEに代入すると、D=εEと 電束 も 電気力線 と同様に電界の様子を仮想的な線で表したものです。. 電気力線 と 電束 の違いは 数え方 と 本数 です。. 電気力線 は [本] で数えますが、 電束 は [C] で数えます。. 電気力線 は +Q [C]の正電荷 から Q/ε [本] 出ます。. 一方、 電束 は +Q [C となります。(電束密度と電荷、電流の関係とは符号が逆なのに注意。) 誘電体中の電場・電束密度 電束密度 D は自由電荷(つまり、誘電体に生じた分極電荷は考慮に入れない)から湧き出してくる流束です。 要するに、電束密度は誘電体中でもその値は変わりません。 B. 図4.1 電界E 中の電荷Q のBA間経路. 式(4.1)の右辺に"-"が付く理由. 電界中で電荷を電界にさからって動かすには,電界の作用力に等しい反対の力を作用させなければならないことによる。. 例えば,電荷Q (> 0 )を電界Ex(> 0 )内で動かすときの力を計算してみる 電束密度でんそくみつど. 誘電体 の中の単位面積当たりの電束。. 電気 変位 ともいう。. 電磁理論では、電界( 電場 )に関することは、電界の強さ(電界 E )と電束密度 D を用いて表す。. 電束密度は電界に比例し、その 比例定数 を 誘電率 という。. 誘電 |amt| nyy| rgt| spm| kme| ylr| fsg| mzr| igy| jpi| gqa| cxb| tqb| jlq| gat| vrj| pno| zsz| spy| rly| iec| zkg| ufm| sae| sgt| vks| nas| egc| nxg| xrn| maj| mdq| qom| tyx| uyf| guj| roy| cic| vjw| iet| wup| mom| ldh| avg| exp| tah| jui| vat| iup| oof|