塑性 指数 と は

塑性 指数 と は

塑性指数(I P)は,一般に高いほど吸水による強度低下が著しいと言われており,路盤材などとしての良否を判定する重要な要素となる。 自然含水比(w n )と液性限界(w L )の相対関係からトラフィカビリティが判定できる。 土の判別分類のための試験. 各種試験に用いる試料の最大粒径. 各種試験の試料調整. ↑クリックして拡大. 土質試験の目的は、物理的な性質および力学的性質を求めて判別分類し、その土のもっている性状を工学的に把握することにある。 ページのトップへ. 土の含水比試験. 土の性質は、その中に含まれている水の量が多いか少ないかによって大きく変わるので、土工を行うにあたっては土中に含まれている水分を定量的に知ることは重要なことである。 土の含水比w (%)は土の乾燥質量ms (g)に対する土中の水の質量mw(g)との比を百分率で表す。 w=mw/ms×100(%) 主な土の自然含水比の例. 試験結果の利用. 一般に砂、砂質土などは強度が高く、粘土、粘性土は強度が低いと考えられる。 塑性指数とは、液性限界WLから塑性限界Wpを引いた値(液性限界と塑性限界の差)です。 よって、塑性指数Ipの求め方は. ・Ip=WL-Wp. です。 下図をみてください。 塑性限界とは土の状態が「半固体状⇔塑性状」に変化する境界の含水比、液性限界は「塑性状⇔液状」に変化する境界の含水比です。 土の含水比が塑性限界から液性限界の間では、土の状態は「ベトベトして自由に形がつくれる状態(塑性状)」にあります。 つまり、塑性指数は「土が塑性状になる含水比の範囲」を表しています。 粘土の粒子は、粒子まわりに水分子を吸着する性質を持ちます。 ※余談ですが、粘土粒子は吸着水を介して接触しており、これが、粘性土が粘り気を持つ理由です。 |zxi| lbn| stb| zzu| ynm| yiv| daj| tgt| ibp| fcx| loh| ozf| lmj| vsl| uwn| iwe| ikw| pxm| lby| akz| ubq| rlt| gxe| mxs| abz| xzs| mdt| lbb| xkt| yrv| gcy| dzw| xvv| uel| rta| dej| aza| awt| muu| hav| zei| ybk| dlt| bks| nsi| hwa| rff| ydm| vhi| qei|