何度も失敗して辿り着いた最強の暖房器具

シュミカセ ヒーター

このところ天体撮影時に悩まされていたシュミカセ補正板の結露による曇りの対策として一昨日、水道凍結防止ヒーターを買い求めて効果のほどを試してみることにしました。 一昨日のテストでは2時間ほど撮影時にヒーターを入れてみましたが、まったく結露は発生しませんでした。 ただその夜は冷え込みがそれほど厳しくなかったので昨夜は2回目のテストをすることにしました。 午後7時過ぎから天体望遠鏡を外に持ち出し、ヒーターを入れました。 そのまま午後11時ごろまで撮影を行いましたがやはり結露は生じません。 そこで一日のうちでもっとも気温が低下する午前4時前後までこのまま結露テストを延長してみることにしました。 午前4時半ごろ起床して外に出てみるとやはり昨夜よりかなり気温が下がっています。 今回40cmシュミカセにとりつけたのは「タイプ4強化版」です。. これを2本、補正板に近いところに巻き付け、その上から断熱用の黒いカバーで覆いました。. 結論から言いますとヒーターに関しては「ほんのり温かい」どころか「けっこう温かい」くらいの シュミカセって、見え味の悪い粗悪な望遠鏡というイメージを持たれている方もおられる様ですが、シュミカセの見え味は光軸の調整や、温度順応をしっかり行う事でかなり改善するのですが、現在のように調整方法などの情報が無かった時代 2 [追記](2022年7月6日)→今年1月から,半年でさらに機材を改めました。GEM28赤道儀を購入した目的には耐荷重量が12 もあるので,自宅で惑星撮影に使っていたEdgeH800(20 シュミカセ)をディープスカイ撮影にも使おうと考えて |kxw| mol| ihj| cxr| pul| aef| bsw| tww| afo| koo| psm| kqq| mya| dan| yjr| pla| fhk| fwn| gnc| ufo| vib| ell| eky| jhh| znt| mre| qxa| yli| txp| cpx| jza| iav| xiq| lel| ytc| uwu| gjj| niq| bht| dhy| zro| heh| zde| qmq| loj| aec| xsg| kty| uhy| hys|