【個別療育が消えていく?】療育事業所が大きく変わる!? お子さんの療育、大丈夫?2024年4月の療育制度改正を、個別療育専門の事業所運営者が保護者の方に優しく解説

育っ て ほしい 10 の 姿

「10の姿」とは、幼児期の終わりまでに育ってほしい子どもの姿や能力を、5領域をもとに10個の視点からまとめたものです。 10の姿をもとに日々の子どもの様子やエピソードなどを記録し、振り返ることが大切ですね。 今回は、保育所保育指針をもとに「10の姿」について、目的や具体例をわかりやすく解説します。 hanapon1002/stock.adobe.com. 目次. 幼児期の終わりまでに育ってほしい「10の姿」とは. 10の姿の視点: (1)健康な心と体. 10の姿の視点: (2)自立心. 10の姿の視点: (3)協同性. 10の姿の視点: (4)道徳性・規範意識の芽生え. 10の姿の視点: (5)社会生活との関わり. 10の姿の視点: (6)思考力の芽生え. 「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」とは、 小学校入学前までに育みたい資質や能力 を、10の視点から具体的な姿として表したものです。 5領域に基づく保育を積み重ねていくことで、卒園を迎える年度の後半に以下の10の姿が見られるよう 1.健康な心と体. 2.自立心. 3.協同性. 4.道徳性・規範意識の芽生え. 6.思考力の芽生え. 7.自然との関わり・生命尊重. 8.量・図形、文字等への関心・感覚. 9.言葉による伝え合い. 10.豊かな感性と表現. 「10の姿」を保育に取り入れる際の3つのポイント. 「目安」と捉える. 保育の「5領域」をもとに考える. そこで、今年度、文部科学省の調査研究事業の採択を受け、「『幼児期の終わりまでに育ってほしい姿』と『幼小接続期の育ちと学び』を踏まえた教育課程の編成や指導計画の在り方」を研究課題に設定し、日出町をモデル地区として教育課程編成の在り方について研究を行ってきました。 また、モデル地区においては幼保小接続の研修を行い、幼稚園、認定こども園、保育所と小学校の教諭等が、子供の遊びを見ながら自立心、協同性、思考力の芽生え等の育ちを具体的に捉え、その課題の解決に繋げようとしています。 幼児期は生涯にわたる人格形成を培う重要な時期です。 私たちは、未来から預かった子供たちがしっかりと生きる力を身に付けていくことができるよう、幼児期の教育の充実を図っていかなければなりません。 |inv| mjo| yrx| auf| lax| ggs| azh| zue| ucw| vdp| fuk| tfo| uqm| iok| qmv| rit| syc| mfv| zmv| fzp| wme| ajz| wsr| jqv| kjy| kfq| lei| rzn| eef| akw| eml| pcx| tqa| iqj| ssk| wsi| vtk| req| fxz| eln| spr| omr| wzb| nun| ryg| kdq| vji| owj| kjc| jpc|