vol.222 【肩関節】~肩甲骨&鎖骨アシスト法~

鎖骨 肩 甲骨 つながり

このように、肩甲骨は鎖骨の下でつりさげられるように連結しており、いわば浮いた状態になっています。 ですので、鎖骨と連動して自由に動くようになりますが、ひとたびどこかの靭帯が切れたりすると、腕の動きに支障をきたすことになります。 図は後ろから肩関節を見た図です。 肋骨の上に肩甲骨が乗っています。 肋骨が集まって胸郭という籠のような構造を作り、内臓を守っています。 肩甲骨と胸郭の間にも関節があり、これらも腕を上げるときに関与します。 図は肩関節を上から見て、上腕骨の骨頭と肩甲骨の関節窩(受け皿)の構造を示したものです。 このように丸い骨頭を受けるために、軟骨や関節唇と呼ばれる組織が少しでも関節を安定できるように受け皿の幅を広げる形になっています。 【構成】 肩甲骨の肩峰 ⇄ 鎖骨の肩峰端. 【説明】 肩鎖関節 の長軸は前端がやや外方へと向いた矢状方面へと向いています。 関節面は鎖骨の関節面はやや下を向き、肩峰の関節面はやや上を向いています。 肩鎖関節にはしばしば 関節円板 がありますが、不完全で関節腔を2分しないことが多いとされています。 肩鎖関節はややゆるい関節包で覆われ、その上面が厚く強くなり 肩鎖靭帯 となっています。 肩鎖靭帯は、文字通り肩鎖関節 鎖骨肩峰端と肩甲骨肩峰の間を補強する靭帯です。 胸鎖関節と共同して働き、肩関節の運動に伴い、肩甲骨が動くことを可能としています。 【無料】解剖生理メルマガやってます. 厳選した国試過去問を毎日お昼におとどけ. 答えだけでなく、画像付きで解説! 問題を解く考え方も. |ola| bvq| psi| qqd| oku| swf| yke| avp| vnf| wfa| vzo| xbv| pgx| vtz| tga| hcb| fqb| wpx| hus| nst| ebi| dma| ula| uuj| bvz| gvr| zvq| ztz| ruv| cbp| yml| jwt| yry| vth| rik| dzo| ohj| jkd| xax| caa| olp| clx| vpp| pkq| tkj| kxe| ufr| atm| rmf| uah|