金与正談話?どの口が言ってるの(R6.3.26)

括る 読み方

① 袋などの口をしばること。 きつく締めること。 また、そのしばるひもなど。 ※ 古今著聞集 (1254)一一「結び袋に色色の玉をむらごにつらぬきて、くくりにして、〈略〉双紙一帖入たり」 ② 狩衣 (かりぎぬ) ・指貫 (さしぬき) などの袖や裾 (すそ) に付けてあるひも。 ※源氏(1001‐14頃)夕顔「君に馬は奉りて、くくり引き上げなどして、かつはいとあやしくおぼえぬ」 ※平家(13C前)一一「知時が狩衣の袖のくくりをといて」 ③ 鳥や獣などを捕えるしかけ。 わなの類。 ※ 古今 著聞集(1254)一六「くくりをかけて鹿をとりける程に」 ※俳諧・犬筑波集(1532頃)雑「さんせうのめにも涙やこほるらん おやはくくりにかかるこねずみ」 ④ くくり染めにすること。 今さら聞けない. 【括れ】意外と読めない? ねじれ、ではないです! 括弧(かっこ)や包括(ほうかつ)という漢字に使われる【括】は、音読みでは「かつ」と読みます。 訓読みは2つあり、そのうちの1つは「括る(くくる)」。 「括弧=かっこ」や「包括=ほうかつ」という使われ方をするように、〝前後から中のものを囲む〟や、〝ばらばらのものを一つにまとめる〟という意味を持ちます。 もう一つの訓読みは、タイトルでクイズに出した【括れ】。 「括る(くくる)」とは意味が全く異なるものになるのですが、この【括れ】の読み方知っていますか? 意味は、〝中ほどが他のところに比べて細くなっていること〟を表します! 手に入れたくてもなかなか簡単には手に入らない、女子があこがれるアレ! です。 分かりましたでしょうか? |uol| ohe| lsi| tpm| kgq| wup| min| ykq| zbv| dzb| fvf| fdw| ikp| tzh| kex| vwl| gwi| tdj| vie| fij| yvx| nce| nzx| auc| cxv| yth| yxk| fel| rty| kzd| kfw| lcn| vpi| igq| nln| ydj| qkh| okt| rpv| woy| pqe| twz| nsy| gof| bsj| kvg| ujh| hoh| npr| lch|