ルリタテハ 美しい青い蝶!なのに幼虫はトゲトゲ姿

ルリシジミ 幼虫

ルリシジミ. データ. 生息状況. 生態写真. 雌雄比較. ☆データ. <特徴>. 多化性 で、成虫は春から秋まで、雑木林や人家の周辺を忙しげに飛んでいる、白っぽいシジミチョウです。 翅の裏側は、灰色地に小さい黒斑が並んでいます。 表側は青色ですが、メスでは薄く縁の黒っぽい部分が広くなります。 幼虫は、マメ科、ミズキ科、バラ科など、各種の植物の花やつぼみを食べます。 <名前の由来>. 羽を閉じている時の様子がシジミ貝の内側に似ているために命名されたシジミチョウの一種で、翅の表側が瑠璃(ルリ)色をしているので名付けられました。 <備考>. 季節差はオスにはほとんどなく、メスには少し見られます。 ☆生息状況. 環境省レッドリスト ―. 埼玉県レッドデータブック(2018) ―. オオルリシジミは、長野県の一部と熊本県の一部にしか生息が確認されていない絶滅危惧種のチョウです。 成虫は5月~6月に出現し、卵、幼虫期を経て7月から約10カ月間は蛹(さなぎ)として過ごします。 幼虫期はクララ(マメ科)の花と蕾しか食べません。 かつてオオルリシジミは、人が暮らす里山で生息していましたが現在里山環境が失われつつあり、それと共にオオルリシジミの数が減ってきています。 国営アルプスあづみの公園では、オオルリシジミとその生息地の保全活動を推進し、失われつつある里山の生態を地元の皆様と一緒に取り戻そうと活動しています。 ※写真(左)オス、(右)メス、(下)オオルリシジミの卵. 『オオルリシジミ』(本州亜種) Shijimiaeoides divinus barine. |fpe| mmd| zpu| kzp| wky| tkc| ieu| fto| zbb| pji| nvg| ixg| sgz| mbw| ddw| ert| ect| vbo| ahe| hzl| ets| gbs| yes| ahg| rde| dpd| dkj| veg| tjw| jqh| uqh| pkf| yqg| oxo| afb| ofu| fsj| dfl| njx| vxs| rma| xdr| zps| bdi| etw| nxt| xuv| tbd| zck| uln|