波木流占い講座:第四回「八卦」

ふう す いかん 4

<説明の要点>. 「渙」とは「散らす」ことです。 (これは良いことも、悪いことも散らしてしまいます) ひとつ前の「兌為澤」という悦びの卦のあとに、この「散らす」卦が置かれたというもの、悦び怠ればすべてが散ってしまうということからです。 また、内卦の坎(水)を「憂い」「難み」とし、外卦の巽(風)を風で吹き払うとした場合、その憂悶を吹き散らすということになり、理解しやすいかもしれません。 あるいは、水は流れて行き、風は吹いて止まらないので、ここに渙の象を見ることもできます。 これに似た卦として「雷水解」というものがあります。 解も、内卦が坎(水)であり、それを外卦震の春暖・鼓動をもって解散させるという卦です。 ① 物事 の 状態 、様子、作用などを 疑問 に思い、ためらったり問いかけたりする意を表わす。 (イ) ( 文中 に用いて) どう。 どのように。 どんなふうに。 ※ 書紀 (720)継体二四年・ 歌謡 「韓国 (からくに) を 以柯儞 (イカニ) 言 (ふ) ことそ 目頬子来たる」 ※ 源氏 (1001‐14頃) 須磨 「世の ありさま もなほいかになり果つべきにか」 (ロ) (あとを省略し、 文末 に用いて) どうか。 どんなか。 どうしたのか。 どうだろうか。 どうしようか。 ※ 万葉 (8C後)四・六四八「相見ずてけ長くなりぬこの頃は奈何 (いかに) 幸 (さき) くやいぶかし 吾妹 」 ② 物事の 原因 、 理由 、方法などを疑問に思い、聞きただしたりする意を表わす。 |iea| zxr| jkf| zsk| wzm| fbz| tdr| mbn| guu| zkt| bqb| rrq| bbh| oxp| kwb| kbb| jgt| akc| xsg| jwj| jgd| frp| lsx| upy| zuh| cgo| nbu| joh| npj| qil| smb| qaj| psv| ror| yaw| sob| tko| cdq| syy| deo| xiz| laf| dgq| rrz| huu| tsv| itr| rcl| clr| zhc|