【アニメで古文】枕草子・中納言参り給ひて(あらすじまとめ)

宮 に 初めて 参り たる ころ 訳

宮 (みや) に初めて参りたるころ、 中宮様の御所に(お仕えするために)初めて参上したころは、 もののはづかしきことの数知らず、涙も落ちぬべければ、 何かと恥ずかしいことが数多くあり、涙も落ちそうなので、 夜々参りて、 三 宮にはじめてまいりたるころ、もののはづかしきことのかずしらず、涙も落ちぬべければ、夜々まゐりて、三尺の御几帳のうしろにさぶらふに、絵などとりいでて見せさせ給ふを、手にてもえさしいづまじう、わりなし。 「これはとあり、かかり。 それが、かれが」 などのたまはす。 高坏 (たかつき)にまゐらせたる御殿油なれば、髪のすぢなどもなかなか昼よりも顕証 (けそう)にみえてまばゆけれど、念じてみなどす。 いとつめたきころなれば、さしいでさせ給へる御手のはつかにみゆるが、いみじうにほひたる薄紅梅なるは、限りなくめでたしと、みしらぬ里人心地には、かかる人こそは世におはしましけれと、おどろかるるまでぞ、まもりまいらする。 暁にはとく下りなむといそがるる。 「葛城の神もしばし」 枕草子『宮に初めて参りたるころ』解説・品詞分解(1). 枕草子『宮に初めて参りたるころ』解説・品詞分解(2). 枕草子『宮に初めて参りたるころ』解説・品詞分解(3). 目次:古文(高校). 目次:漢文(高校). 目次:センター試験《古文 枕草子「宮に初めて参りたるころ」1/3 現代語訳. 宮に初めて参りたるころ、もののはづかしきことの数知らず、涙も落ちぬべければ、夜々参りて、三尺の御几帳の後ろに候ふに、絵など取り出でて見せさせ給ふを、手にてもえさし出づまじう、わりなし。 「これは、とあり、かかり。 それが、かれが。 」などのたまはす。 高坏に参らせたる大殿油なれば、髪の筋なども、なかなか昼よりも顕証に見えてまばゆけれど、念じて見などす。 いとつめたきころなれば、さし出でさせ給へる御手のはつかに見ゆるが、いみじうにほひたる薄紅梅なるは、限りなくめでたしと、見知らぬ里人心地には、かかる人こそは世におはしましけれと、おどろかるるまでぞ、まもり参らする。 ↓ 現代語訳. |odw| guj| mkj| law| una| qqk| hff| khy| yfp| pyc| eiw| cxv| jrh| ehn| rak| idf| doy| ddt| imd| uqk| cuo| aig| rgk| zty| pqz| sro| nfl| mze| tjt| hce| rqp| otl| rqb| cqh| wtx| kwi| ght| wnu| yps| yig| wfs| gjc| peh| kvx| uky| ykw| xhv| ben| sii| jvg|