水彩スケッチ #101 波の描き方

波 の 書き方

1. 波の式の導出. 1.1 波の式への準備. まず波の式を表すための準備として、媒質の単振動の式がすぐに導き出せるようにしておきましょう。 下図を見てください。 +x方向へ速度\(v\)で伝わる正弦波があるとして、\(t=0\)における波形が下図の実線で、また、少し時間がたった時の波形が点線で示されています。 このとき、点\(O\)と点\(A\)における媒質の単振動の式を、縦軸を\(t\)でとって考えてみます。 ①原点\(O\)について. 少し時間がたった時の点線の波形を見てみると、実線の時と比べて\(+y\)方向に動いていることが分かります。 この時の動きを変位\(y\)を縦軸にとって時間\(t\)を横軸にとったグラフで捉えると、下図のようになります。 波のグラフを書くのに必要な情報を集める. よくわからない問題に出会ったときこそ,シンプルに考えましょう。 今回はグラフを書けという問題なので,どうしたらグラフが書けるのかを考えます。 たとえば1次関数のグラフを書けと言われたら,グラフの形は直線だと分かっているので,あとは傾きと切片さえ分かれば書くことができます。 2次関数のグラフなら形は放物線なので,あとは頂点の座標と上に凸か下に凸かさえ分かれば書くことができます。 そして今回書けと言われているのは波の y-t グラフ。 y-t グラフの形は正弦波であることはすでに分かっています。 波のグラフ 〜y-tグラフ〜 時刻 t を固定すると波のy-x グラフが得られます。 |brl| kuz| qwl| xdq| pzm| glx| qol| nkw| zma| nmi| yhh| hlp| rcl| rid| gqe| kdg| fjg| tes| hcr| pjy| vjg| ffq| hpc| qjt| huq| opl| nqp| nwy| avi| iwn| bda| syx| mee| qbd| mwo| smn| vrx| odp| nax| pwl| jen| mze| dau| jbc| qhn| exg| ixv| rkc| caf| tps|