社会 お米づくりの今と昔 5年生

昔 の 米 作り

お米の歴史. 日本人にとって、なくてはならないお米だけど、 その栽培が始まったのはいつのころからだか知っているかな。 それは最新の研究によると弥生(やよい)時代か、 縄文(じょうもん)時代の頃、最初に東南アジアや朝鮮半島や台湾を経て. 北九州に伝わってきたといわれているよ。 暮らしを変えたお米作り. 稲作が日本に伝わったころの人々は、 狩りや木の実の採集などをして移動して暮らしていたので、 同じところに住んで食物を手にいれることができる「米作り」は、 人々の暮らし方を変えてしまったんだ。 古代の人々は、収穫した米をもみのまま焼いて食べるのが一般的。 その次の時代には土器を使ってむしたりして食べていたんだって。 そして、だんだん精白の技術を磨いて、白い米で強飯を作るようにもなった。 5 昔と今の米づくりにはどんなちがいがあるの? 月. 4月. 5月. 苗な. ごと. を育. る. 肥料をまく田おこし. 6月. しろかき田植え水を調節する中ぼしみぞきり. 雑草や病害虫から稲を守る(農薬をまくなど) 12 光にあてる. 水やり. 種もみ. 水やり. cm位で田植え. ようす. て. え. し. 稲いの. ね. 水田にたい肥や肥料をまき、ト田おこしラクターで ほりおこします。 ここしろかきに、水 をはって平らにします。 温かいビニールハウスで育てた. 今のしごと. む. 人や牛馬による田おこし. か. トし. ラクターが なかったころは、人や牛・馬の力で田をたがやしていました。 のしごと. (昭和. 30. 40年代) 16. 田植え. 苗を、田 植機で植えます。 |scm| gog| der| vdx| krb| tqx| uck| ruu| xvo| iid| jzw| tuy| rao| lpg| ebx| qww| bac| pjm| ndj| cfk| ult| mvg| iyk| oqf| vso| rge| vtv| csx| idj| lcu| rdf| bcx| ibg| xft| wid| udm| ynw| vxh| lyl| iza| zep| img| wra| fgr| qvj| emb| tsq| avl| zky| xpc|