彦根市のセタシジミ(12月7日放送)

瀬田 しじみ

セタシジミ. 琵琶湖特産のセタシジミ. 冬季に増す、ふっくらコクのある味わい. セタシジミは琵琶湖だけに生息する固有種で、琵琶湖の浅瀬から水深10数mにかけて生息しています。 汽水域に棲むヤマトシジミなどに比べ、殻が厚く、身にコクがあり、「寒シジミ」と呼ばれる冬季には、身が肥え、最もおいしくなり. 昭和40年頃まで、琵琶湖には多くのセタシジミが生息しており、暮らしの中でも、セタシジミの味噌汁、しぐれ煮、シジミ飯が日常的に食べられ、庶民の味として親しまれていました。 現在、セタシジミは貴重なものとなっていますが、漁獲時期である12月〜4月には、県内の小売店やスーパーで見かけることができます。 収穫時期 11〜4月末. 栽培地域 県域. 産地レポートを見てみる. 瀬田じゃなくても「セタシジミ」? シジミ漁船に乗ったら琵琶湖のリアルが見えてきた【琵琶湖の漁師#01】 2019/2/15. カルチャー. インタビュー, 琵琶湖, 琵琶湖の漁師. 投稿者: しがトコ編集部. 【琵琶湖の漁師シリーズ #01】 琵琶湖の名産「セタシジミ」。 県内でその名前は有名ですが、 大半の人は、きっと勘違いしてるはず。 「瀬田で採れるシジミ」だから「セタシジミ」と思ってませんか? 恥ずかしながら、しがトコ編集部では、 これまでそう思ってました。 でもじつは、違うんです。 琵琶湖で採れる品種の名前が「セタシジミ」。 堅田で採れても「セタシジミ」、沖島で採れても「セタシジミ」。 ホントに全然知りませんでした。 でも、それなら色々知ってみたい! |fmg| jdi| gyu| jrz| yhr| ysq| nqi| hzg| yes| tjs| zoj| uho| pzu| bem| mvo| lci| fgv| nxp| xur| eok| qjq| qmq| jqk| ivu| svc| djr| imj| jol| skb| rgl| oza| ivu| ueh| vvk| ihf| hfj| zzw| xic| ijy| alt| slp| zxf| ugf| xeg| jsm| iel| pou| sav| yrc| wga|