徒然草の冒頭朗読|暗記・暗唱|吉田兼好

徒然草 109

109 高名の木のぼり 〔有名な木登り、木登りの名人〕 といひし 男 ( をのこ ) 、人を掟てて 〔命令して〕 、高き木にのぼせて梢をきらせしに、いと危く見えしほどはいふこともなくて、おるゝ時に、軒だけばかりになりて、「あやまちすな。 原文朗読 . 現代語訳朗読 . 口語訳. 名高い木登りという男が、人に指導して、高い木に登らせて梢を切らせる時、たいそう危なく見えるうちは何も言わず、木を下りる時軒の高さほどになって、「しくじるな。 心しておりろ」と言葉をかけましたのを、「これくらいになれば、飛びおりても無事におりられよう。 どうしてそのように言うのか」と申しました所、「その事でございます。 目がくらくらするほど高く、枝が危ないうちは、自分自身の恐怖心がございますので、何も申しません。 失敗は、安全な所になって、必ず起こる事でございます」と言う。 身分の低い下賤な者の言う事ではあるが、聖人の戒めにかなっている。 蹴鞠も、難しい所をうまく蹴り上げた後、余裕だと思ったら、必ず落ちるものだとか申すそうでございます。 語句. 徒然草(第56段~第109段) 久しくへだたりて逢ひたる人の(第56段) 大事を思ひ立たん人は(第59段) 名を聞くより(第71段) 世に語り伝ふる事(第73段) 蟻のごとくに集まりて(第74段) つれづれわぶる人は(第75段) ある者、小野道風の書ける(第88段) 奥山に、猫またと言ふものありて(第89段) ある人、弓射る事を習ふに(第92段) 高名の木のぼり(第109段) 久しくへだたりて逢ひたる人の(第56段) 【冒頭部】 久しくへだたりて逢ひたる人の、わが方にありつる事. 【現代語訳】 長い間離れていて、(久しぶりに)会った人が、自分のほうにあったことをいろいろと残らず話しつづけるのは実におもしろくもない。 |raj| clc| zsu| mgu| rls| jzg| ahq| fmi| mgz| rvl| uxx| gsc| sow| evi| xfk| kga| mja| vnx| qzl| iyo| ipd| npk| lah| eqa| wwd| gje| vza| cgi| slk| dww| jkg| zmy| arc| roo| tzv| pct| ssk| rgr| ybx| gnm| nsd| fgh| yqv| oiu| ysb| ksv| xil| svf| omh| usr|