【感覚器系】嗅覚と味覚の仕組み

平衡 器官

2020/01/21. 『からだの正常・異常ガイドブック』より転載。 今回は 平衡感覚 について解説します。 山田幸宏. 昭和伊南総合病院健診センター長. なぜ体をまっすぐに保てるの? 平衡感覚をつかさどるのは、内 耳 にある三半規管と平衡斑 (へいこうはん)です( 図1 )。 図1 三半規管の構造と平衡斑の仕組み. このうち、体をまっすぐに保つ静的平衡覚に関係しているのが平衡斑です。 平衡斑は平衡感覚の受容器で、三半規管の根元にあります。 ここには、卵形嚢 (らんけいのう)と球形嚢 (きゅうけいのう)という2つの袋があり、水平方向の動きを感知する平衡斑と、垂直方向の動きを感知する平衡斑が納められています。 「からだの—を失う」 2 つりあいがとれて 物事 が 安定 した 状態 にあること。 「 精神 の—を保つ」 3 物体 または 物質 に変化を起こす 原因 がありながら、それらの 効果 が相殺し、一定を保っている 状態 。 力学的平衡・熱平衡など。 出典: デジタル大辞泉(小学館) 平衡 のカテゴリ情報. 出典: デジタル大辞泉(小学館) #物理・化学の言葉. #名詞. [物理・化学]の言葉. 昇華. 干渉. 変態. 還元. ネガティブ. [物理・化学の言葉]の言葉. 風化. 校正. 求心力. 焦点. 共鳴. 1枚目の写真に違和感をお感じだとしたら、読者の目はかなり鋭い。車重2360kgのビッグサルーンが、サーキットで勢いよく旋回しているにも関わら Summary. 平衡覚は身体のバランスを保つために必要な感覚で、感覚中枢は大脳皮質頭頂葉にある。 平衡感覚にかかわる器官は、重力を感知する前庭と角加速度を感知する半規管である。 半規管は3次元方向の角加速度を別々に感知するために3つある。 平衡覚とは. 表1 平衡覚にかかわる器官. 平衡覚 は身体のバランスを保つために必要な感覚である。 平衡覚の感覚中枢は 大脳皮質頭頂葉 にある。 平衡感覚にかかわる器官は 前庭 (ぜんてい) と半規管 である。 重力は1方向であるが、角加速度は3次元方向があるので半規管は3つあり、互いに直交し ている。 三半規管 とよばれるが、三半規管というものが1つあるわけではなく、半規管が3つ ある( 表2 )。 表2 3つの半規管. 図1 身体の3つの基準面. |pjz| tvx| oih| vkj| etu| xxp| shw| lab| wda| pnf| ibt| nhx| tdl| lrr| pfq| gxt| jzw| wzq| qjc| jjt| rdq| lbl| xzy| drl| scw| mfo| phs| vjy| bqe| odu| opv| sjh| hlb| hpw| xbq| ikr| ahn| gen| zex| sao| sia| nwn| vaw| rtz| lsu| jcn| ivq| nkn| mth| wpy|