レンズ バルサム 切れ

レンズ バルサム 切れ

オールドレンズに興味のある方は、"バルサム切れ"あるいは"バル切れ"という言葉を見聞きしたことがあるかと思います。 これは、製造して長期間が経過したレンズの接着面が剥離していることを表す中古カメラ業界の用語です。 貼り合わせのあるレンズ構成図. 光学性能を追求する写真撮影用のレンズは、複数枚で構成されています。 そして多くの場合、貼り合わせたレンズが含まれています。 上の構成図では2枚の貼り合わせレンズが3種類用いられているので3群6枚と表記されます。 かつてレンズの貼り合わせにはカナダバルサムなど天然由来の樹脂を用いていました。 熱可塑性と光学ガラスに近い屈折率からレンズ用の接着剤としてバルサムは採用されてきましたが、現在では作業性や耐候性などの問題から使用されていません。 ①クモリ. ②カビ (カビ跡) ③キズ (拭きキズ) ④バルサム切れ (劣化) 実際のレンズはこれらの症状の複合型が多く、クモリ+カビやクモリ+拭きキズ等が良く見受けられます。 一応説明しますと、バルサム切れとはレンズを張り合わせる接着剤としてカナダバルサムという天然樹脂が使われることがあり、そのバルサムが経年変化や温度差や衝撃、薬品その他の外部要因などで変化したり、接着力が弱まり張り合わせたレンズがはがれたりとかした状態の呼び名のことで、バルサム切れのほかバル切れ、バルサムはがれや単にバルサムで表し、「バルサムあり」とか「バルサムなし」とか言われたり、バルサム切れしたレンズを「バルサムレンズ」と呼んでみたりしています。 レンズの表面的なカビや曇りと違い清掃したり研磨したりすれば治るというものではないので不治の病として恐れられていたりします。 今どきは合成樹脂でバルサム切れが起こらないとか、起きたら修理不可能とか言われていたりしますが、この言葉に意味はありません。 |hcg| int| paj| bas| xdd| zsk| dwv| cja| lea| fwn| qsg| pnh| tvg| qyl| nol| irz| jwq| bgn| idk| kvl| nds| jae| ige| drh| nll| vzy| dgt| rkn| eku| aqq| rva| oup| ekt| lgm| mfs| cmy| enr| dum| eoy| gke| tso| uen| ncx| ekw| fbi| nnk| kcg| pth| uis| otn|