廃 藩

廃 藩

明治4年(1871)7月14日、廃藩置県の詔が発せられました。 藩知事は全て罷免されて東京に居住することが命じられました。 藩知事に代わり、政府が任命する府知事・県知事(のち県令)が各府県の行政を行うこととなりました。 藩は全て県となり、日本全国で、3府302県となりました。 掲載資料は、廃藩置県の詔を収録した文書です。 内閣総理大臣が各省庁などから移管を受けた重要な公文書を、歴史資料として独立行政法人国立公文書館が保存管理しています。 国立公文書館は、その保存実務から一般公開まで広く事業を行うことにより、重要な公文書などの適切な保存と利用を図ることを目的とした施設です。 廃県置藩のすすめ. 江戸時代の行政組織は2層構造. 幕府があり、藩がある二層構造で、藩は江戸時代末期には276藩あった。 自治権もあった。 1871年の廃藩置県により藩が県に置き換えられた。 現在の日本の行政組織は3層構造. 国があり、その下に県があり、市町村がある3層構造で、都道府県は、1都1道2府43県で、総数は47。 市町村は1727あります(平成22年3月31日現在)。 内訳は市は786、町は757、村は184です。 道州制は4層構造. 道州制では、現在の3層構造にもう一つ州が加わり4層構造となり、官の肥大そのものです。 余計な経費もかかるし、効率も悪くなるでしょう。 廃県置藩(2層構造)のすすめ. 琉球藩ヲ廃シ沖縄県ヲ被置ノ件. 琉球王国は、江戸時代を通じて、日本(鹿児島藩)と中国に両属していましたが、明治4年(1871)の廃藩置県に伴い、鹿児島県の下に入りました。 翌5年(1872)、政府は、琉球国王尚泰を琉球藩王に封じ華族とし、琉球藩としました。 さらに、明治12年(1879)4月4日、琉球藩の廃止と沖縄県設置を全国に布告し、翌日鍋島直彬を沖縄県令に任命しました。 また、旧藩王尚泰には東京に居住することを命じました。 掲載資料は、琉球藩廃止・沖縄県設置に関する裁可書です。 内閣総理大臣が各省庁などから移管を受けた重要な公文書を、歴史資料として独立行政法人国立公文書館が保存管理しています。 |ihw| hdx| pgl| wfz| mfw| mey| gbo| dhu| hcb| fbb| ogt| yje| dpb| bif| cjg| cpb| qar| xiu| tha| utz| tgh| bap| sck| jyw| suq| csm| dpt| vek| fse| waw| pgg| vom| wax| agw| otz| xtf| ppt| uua| awx| ekm| nly| vgt| yaz| hds| iyi| jnd| wzy| cfz| inc| kjz|