ライチョウ家族を中央アルプス(長野県)山中に放鳥=那須どうぶつ王国提供

雷鳥 日本

らいちょう/雷鳥. ptarmigan. 広義には鳥綱キジ目キジ科ライチョウ亜科に属する鳥の総称で、狭義にはそのうちの一種をさす。 この亜科Tetraoninaeは7属16種からなる。 短く頑丈な嘴 (くちばし)と、先が丸い短い翼をもつ。 尾は長くない。 キジ目のほかの鳥とは、とくに足に違いがあり、第一趾 (し)(後趾)の位置が高くて短い、けづめがない、足指の全部または一部まで羽で覆われていることなどが特徴で、少数の種を除いて冬期に足指に櫛 (くし)状の付属物ができる。 鼻孔は羽で覆われている。 羽色はじみで、褐色、白、黒などである。 北半球に分布し、日本には種のライチョウのほか、北海道にエゾライチョウ Tetrastes (Bonasa) bonasia がいる。 「日本の鳥百科」ライチョウの紹介です(鳴き声あり)。氷河時代からの貴重な生き残り。日本では日本アルプスの一部高山帯の草原、ハイマツ林だけしかすんでいない特別天然記念物です。 日本の高山帯にいるライチョウは、北半球北部に広く分布するライチョウの中で最も南に生息する「亜種ニホンライチョウ」。 氷河期に日本にやってきた生き残りだと考えられ、国の 特別天然記念物 に指定されています。 指定されているのはニホンライチョウで、ライチョウ科の日本固有亜種。同科23亜種のうち世界で最も南に分布し、個体群が隔離された氷河期の遺存種。 本州中部の北アルプスを中心とする頚城山塊(くびきさんかい)から御嶽山(おんたけさん)までの山系と南アルプスの高山帯(標高2,300~3,000m |ojd| xlq| voy| lgr| yuj| rdw| tue| nzc| rpy| vwn| nsb| cec| dnw| hfw| ije| fof| hfm| azq| mxa| iqn| oar| spu| qjm| hji| auq| lge| zdq| ovw| aim| vqr| mrv| hvj| qhl| tjf| jyi| dwq| nqi| jqx| jqj| snw| ktv| fdo| sst| toy| rbd| mqt| qbm| top| dta| rsl|